日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/4/9 22:20
- ⑭「失われた15年」って?
-
- コメント(3)
- 閲覧(26)
-
-
- 前回
『リンク:⑬政府が「黒字」になると?』では、
財政健全化のためには経済成長、経済成長のためにはデフレ脱却、
そして、デフレ脱却のためには、まず政府の「積極財政」から!
─という解決策にたどり着きましたね!
俺、このデフレが終わったら、彼女と結婚するんだ…(´ー`*)
ところがです。
日本がデフレに陥ったのは1998年。それ以来今日まで、政府が何をしてきたか?
皆さん、パート①の内容を覚えてますかね?
そうです積極財政とは真逆の
「 緊 縮 財 政」
に、政府は夢中になります(ーДー;)
まず、「歳出削減」です。
デフレ対策として、本来ならば真っ先に増やさなければいけなかった、
①お買い物
②おウチを建てる
③お店や工場を建てる
④医療費、防衛費、公務員給与etc.
⑤公共事業
⑥貿易黒字
↑↑の内の「④」と「⑤」を、'97年以降むしろ、
「増やしてはイカンッ!(`Д´;)」
と抑え続けます
(【画像①】をご覧ください)
そして、極め付けが、'97年にやっちゃった「 消 費 税 増 税 」です(この時は税率3%→5%)
だって、上記の「①」「②」「③」をどうやって伸ばそうか?って時にですよ!?
あろうコトか、その①②③に対して「罰金」を科したワケですΣΣ
こんなコトされたら、皆ますますおカネを使わなくなるに決まってますよね!?(`∇´;)
事実、この'97年を境に、①②③はサッパリ伸びなくなりました
(【画像②】を参照、コメ欄に追記アリ)
①から⑤まで全滅…oTZ
いずれの政策ミスも、原因となったのは、
「日本はじきに破綻するぞーッ!!」
「財政赤字が大変だーッ!!ΣΣ」
という間違った認識が、世に広まってしまったコトです。
そして、「歳出削減+増税
」という、この悪夢のコンボによって、
日本はいつまでもデフレから抜け出せず、経済成長も止まったまま─
とうとう「15年」以上もの歳月が過ぎてしまいました
これがいわゆる、
「 失 わ れ た 15 年 」
と呼ばれるモノですねヾ(TーT )
し か も
ヤバいコトに、この緊縮財政路線は、現在の「安倍政権」でもゼッサン継続中ですマイガッ
消費税は5%から8%、さらには「10%」まで上げるッ!!と宣言してますし、
歳出額についても、【画像③】を見る限り…増やす気ないですね
(結果、「2014年」も経済成長できず)
日本の明日やいかにッ…!?
というワケで、次のパートはまとめでーす( ̄∇ ̄)笑
⇒『リンク:⑮「国家財政」と「家計簿」は違う』
- 前回