Liruhaさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/27 0:53
- 進化の螺旋
-
- コメント(3)
- 閲覧(18)
-
-
- 人間は進化を求める生き物である
もうこれは断言しても差し支えない
本能というのは恐ろしいもので
生きたいとする無意識下のそれが環境に適応するために種としての前進を繰り返す
生物は言うまでもなく自然の一部である
森羅万象は静止や惰性を好むが
生物的本能はあくまで種の保存、すなわち惰性の継続の為に生物多様性という形で進化を愚直に続けてきた
生物多様性というのはつまり生物の変則性であるが
惰性の対義語である変則が惰性から生じるというのも矛盾しているようでなかなか面白い話だ
しかしこれは言葉遊びの領域に留まる
惰性と変則の目的語が異なるからだ
物理学的な惰性と生物学的な変則では比べようがないという訳だ
そもそも生物学的惰性というものがもし有ったのならその時点で生物学はとてもつまらない分野に成り下がるだろう
つまり
物理的惰性⊃生物的変則なので
生物の進化の螺旋は物理に起因する
即ちこの世界の物理法則が誕生した時点で生物の発生を仮定とした進化は半ば必然的に決められていた
というのはただの憶測であり暇だった今日の午後に構築した理論なので論破することも些か簡単に終わってしまうだろう
そしてここに来てのボキャ貧なので
もっと本読まなきゃって思いました、敬礼☆
惰性ってのは最近ハマってる単語なんだよね
- 人間は進化を求める生き物である