しまさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/1/31 1:07
- そうだ! …どっかにいこう??
-
- コメント(0)
- 閲覧(57)
-
-
どっかに行きたいとか思いつくのは、大抵、朝、目が覚めた後。
一応、家を出る前に、行き先はだいたい決めるけど、決めた行き先に素直に行くなんて、半分くらいの確率かなぁ。
今回も、家を出るときに決めたのは
「北から北東の方向にいきたいなぁ」
ということだけ。
そこから、いそいそと準備して…といっても、持ち物はとiPhoneとPSP、それにバッテリーだけだから、準備はほどなく整う。
家を出る。
駅に向かう。
地下鉄に乗る。
東京駅に着く。
高速バスの切符売り場に着く。
と、ここまでは、なんにも迷うこともなくことが進む。
で、いざ、バスのチケットを買う段になり、悩む。
ちょっと悩んで、エイ、ヤァで「いわき」行きの切符を買った。
8番乗り場から10時発ということで、乗り場に向かう。
既にバスは到着しており、その前に人が並んでいたので、最後尾に着く。
人の列はなかなか動かない。
10時になり、バス出発のアナウンスが流れる…が、人の列は動かない。
そして、バスは発車した。
私は、まだバス乗り場にいる。
…あれ?
バスの窓口に向かう。
経緯を説明し、別の瓶に振り替えてもらった。
幸い、岩城行きのバスは毎時2本出ているので、時間のロスはそんなに大きくはならない。
また、振り替えてもらうときに、窓口の係員は
「そんなときは、列をかき分けて乗っちゃってください」
「並んでいたのは別の瓶のお客さんですね」
「指定席なんで、乗っちゃってくれても大丈夫です」
なんてこと、のたまう。
…そんなん知らんがな。
ちゅうか、列をかき分けて乗るなんてこと、予備知識なしにはできませんで…。
とりあえず、次の便には無事に乗車できた。
旅程は3時間ほど。
最近はPSPのx-RADAR Portableでスポット集めしてるので、バスの中ではひたすらPSPの◎を叩いていました。
なお、携帯は地図アプリを立ち上げて放置です。
茨城をすぎ、いわき市に入ったところで、ぼちぼちiPhoneでググりだす。
…昼飯どこで食おうかなぁ。
とりあえず、Wikitravelで、小名浜の店に着いて書かれていたので、その店を目指すつもりで、終着いわき駅に到着した。