桃太郎さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/6/26 5:00
- 業界と闇組織??
-
- コメント(1)
- 閲覧(47)
-
-
- 今、ちまたで話題の相撲界と暴力団組織?の繋がりについて、色々なコメントが出されています。
「とんでもない!」とか、「恥知らずだ!」とか…。
その前に歴史を考えませんか?
なんの歴史かって?(笑)
まず…暴力団から行ってみますか(笑)?
江戸時代に遡ると町火消から始まったという説があります。 祭礼の周辺で商業活動を営む者を的屋(てきや)または香具師(やし)と呼び、丁半など(サイコロ等)の博打を生業とする者を博徒(ばくと)と呼んでたんです。
これら伝統的な団体の他、第二次世界大戦後の混乱の中で形成された愚連隊(ぐれんたい)などの不良集団からも暴力団は誕生したんです。その後、日本の急速な経済復興に伴い港湾荷役、芸能興行など合法的な経済活動にのみ従事する「企業舎弟(フロント企業)」も生まれて現在に至る訳です。
戦後の窮屈な日本に偶然商売とは言え芸能界(興行)と言うものを行ってたのは、暴力団なんです。
当時は暴力団なんて言葉はありませんがね(笑)
暴力団=怖い・恐怖?
暴力団員が秋葉原で何人も人を殺しましたか?
暴力団の味方をするつもりはありませんが…。
が…しかし???!!!
固定概念では???
一般人(我々)の方が凶悪犯が多いと思いませんか?(笑)
ただ、何が凶悪だと言う線引次第で少し変わりますがね(笑)
暴力を振るうから暴力団なんですかね?(笑)
さて…暴力団が暴力を振るうところを見た事ある?
一般人(我々)が暴力を振るう場面が…圧倒的に多く感じるのは…気のせいかなぁ…(笑)??
皆さんはどう思う?(笑)
何か…疑問を感じない?
続きは次回で
- 今、ちまたで話題の相撲界と暴力団組織?の繋がりについて、色々なコメントが出されています。