緒蔵さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2009/5/14 14:49
    • 平日その実、
    • コメント(2)
    • 閲覧(14)
  • "アバター"
    • 今日の千葉は、快晴。
      部屋の窓からは、陽光が差している。
      昔から、人工の光はあんまり好きじゃない。蛍光灯とかは、性質上、部屋の隅々まで照らすようにできているので、なんとなく部屋が妙に広く感じる。さらにいうと、白い光が気に食わないってわけです。
      別に暗いのがすきってわけじゃないけど、蛍光灯の白い光を浴びるぐらいなら、60w電球でいいです、みたいな。
       話は変わるけど、最近あんまり考え事をすることがなくなった。考えることがなくなったっていったほうがいいかもしれない。too thinkじゃなくて、something to thinkのほうです。考えることがない。
      クリステヴァの詩的言語の革命とかいう半分意味不明で難しい本を読んでたから、あまりに本の内容が日常生活とかけ離れていて、応用がきかなそうな感じだった。
      簡単に説明すると、言語の単語一つ一つを、社会集団(言語体系)に属する一人の人間として扱う、という内容の本。
      それで、詩的な言語
      (人間)が起こす革命って意味合いが込められているんじゃないっすかね。同時にそういう考え方は、詩的言語の中の革命を引き起こすって意味、ダブルミーニングっすね。仏語のタイトルは、La revolution du langage poetique で、英語に直訳すると The revolution of poetic language 仏語の場合形容詞が名詞の後ろにくっつくんだな。詩的言語の革命ってことです。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

緒蔵さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記