てふさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2010/4/24 23:37
    • まちつく!研究所「まちらぼ!」#01
    • コメント(3)
    • 閲覧(616)
  • "アバター"
    • ※当研究は「まちつく!モバゲー版」のみを対象としています。「まちつく!(本家)」、「まちつくmixi版」とはシステムに異なる部分がありますので研究結果が当てはまらないこともありますのでご了承ください。

      研究テーマ#01 「人口の算出」
      まちの人口は全くのランダムで増減しているわけではありません。基準となる人数があって
      その付近で増減します。まずは基準人口の算出をしましょう。
      まずまちに建っている家系統の建物(一軒家、マンション、大型マンションなど)の総数を数えます。複数のマップがあるまちは全てのマップの家を数えてください。そしてその家の数の30倍が基準人口となります。家一軒のキャパシティが30人ということですね。一軒家もマンションも大型マンションも全て等しく30人という設定です。
      人口の増減はこの基準人口の±10%の範囲内で増減を繰り返します。
      人口増減のタイミングは0:15、6:15、10:15、20:15の1日4回です。このタイミングで現在の人口が基準人口より少ない場合は人口が増え、逆に基準人口より多いと減ります。
      増減人数は±10%の範囲内でランダムに決定されますので場合によっては人口が増えても基準人口に満たず2回連続で増加することもありますが、たいていは増減増減・・・と交互になります。
      テレビ特集やその他の人口増加アイテムを使うとその分基準人口が増えた上での増減計算に
      なるので、タイミングによってはアイテム使用前の人口よりも減ってしまう場合もあります。

      以上のことを踏まえて少し攻略的なものを紹介します。
      まずはふくびきのタイミング。ふくびき当選金額は人口の10%を基準額として決定されますので人口が多いときに引いた方がより高額当選が見込めます。
      また税金も同じく人口の10%を基準額として決定されますのでより人口の多いときに納めてほしいもの。
      税金はある時は10:00に納付と決まっていますので、6:15に人口増加するように調整していくとより高額の税収が見込めます。人口が少ないとさほど変わりませんが、カントリークラスで消費税やシロガネーゼなどをたくさん持っている人はかなりの差が出てきます。

      ご意見、ご質問、訂正などお気軽にお寄せください。#02ではパラメータについて研究します。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

てふさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記