ペンギンさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2023/3/14 16:40
- 私の考え方
-
- コメント(0)
- 閲覧(9)
-
-
- 「自分さえ良ければそれでいい。」この考え方を批判したり否定する事は多いです。しかし私の考え方は違います。「自分さえ良ければそれでいい。」この内容を 徹底的に考える前に
「バナナとミカンは、どちらが好きですか?」を徹底的に考えて見ます。幼い子供のころ小学生などで よく似たことを先生や友人から場合によっては、大人になってからでも 今でも 聞くことが有ります。
私の場合 どちらもたいして美味しくないなら バナナを選びます。しかし、どちらも美味しいなら 迷わずミカンを選びます。逆にどちらも 非常にまずいのなら バナナを選びます。腹がすいてる時ならバナナを選び 喉が渇いているなら ミカンを選びます。 いま話しているのは 貴方がどのような時、どちらを選ぶのかの議論ではなく
「バナナとミカンは、どちらが好きですか?」と 教室で聞かれても答えられない事が多いという説明をしているのです。
何日も砂漠でうろうろしている直後なら ミカンを選ぶことでしょう。ようするに 質問する側のレベルの低さを 感じてしまうのです。
それでは本題の「自分さえ良ければそれでいい。」の内容を徹底的に考えて見ましょう。
具体的に 考える方が 分かりやすいに決まっているので 少し具体的に書いていきます。
ある鈴木君という中学生が 田中美沙先生から 「自分さえ良ければそれでいい。」なんて間違っているわ
と言われたとしましょう。しかし、明日テニスの試合が有ったりする場合はどうでしょうか?
将棋の決勝戦があったらどうでしょうか?
その場合は 人の事なんて考える訳にはいきません。
どんな場面の時、その先生は そのように言ったのでしょうか?ここは あらゆる具体的な想像は可能ですが どんな場合でも 私は間違っていると考えています。
例えば人を傷つけたり奪ったりの場合を想像しましょう
最近強盗事件を頻繁に耳にします。
「成功しても失敗しても 一番損をするのは 貴方ですよ」とその犯人たちに言いたいです。
「自分さえ良ければそれでいい。」なんて思っているなら強盗は違うよと言いたいです。 続く
- 「自分さえ良ければそれでいい。」この考え方を批判したり否定する事は多いです。しかし私の考え方は違います。「自分さえ良ければそれでいい。」この内容を 徹底的に考える前に