日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/12/15 22:01
- 信長協奏曲…第10話
-
- コメント(0)
- 閲覧(5)
-
-
- 信長協奏曲ついに後1話となりました。いやーホンマに感動出来るし、オモロイドラマっすね。なんで、こんなオモロイドラマ見てない人、いてんのやろ?不思議ですわ(笑)史実の観点からゆうと全然ちゃうやん?て所もあるんですが、そんな事はこのドラマには関係ない。素直に感動出来ますしね。ホンマの信長もこ―ゆう優しい一面持ってたりして…最近の説では非常に優しく律儀な性格だった。ともゆわれてますね。ここで、おそらく史実だと思いますが、二つほど信長の優しい行動をあげてみますか…秀吉の浮気癖に怒ったねね(秀吉の嫁さん)が信長に相談したら、信長が「あのはげ鼠(秀吉)を怒っといてやる!?」みたいな内容の事をゆってたらしいです。ねねにも励ましの手紙を送ったらしい。サブローがサル君に「浮気をしたらダメ」って怒ってる感じがしません?(笑)職場にこ―ゆう面倒見のいい、上司います?(笑)後、信長が出陣する際に農民などが頭を下げていた時に、寝ていて起きない人がいたらしく、家臣が「殿に失礼だ」と、切りかかろうとした際、信長は「良い、予はこーゆう世(平和な世の中)を作りたい」とゆう感じの言葉を、家臣にゆったらしいっす。これまさしく、サブローの目指している「天下太平の世」ってヤツですやん。マジでこの言葉を聞いたら感動しますね。この二つの話は信長の「人となり」が解る話ちゃうかな?と思います。こ―ゆう性格もあったって事っすね。そーと思えば、こ―ゆう所業も…浅井長政の頭蓋骨を金色に塗って酒を入れて飲んだとかゆわれてます…が、信長、下戸だったらしいっすよ。下戸の信長がねぇ?って感じなんですが…いやー怪しいっすね、マジっすかこの話?(笑)おっと、話が脱線しすぎました、さて信長の偽物だとばれたサブローなんですが(ツネオキにもバレてしまう)、?本物の信長(光秀)との考え方の違いに悩む。(延暦寺の一件など)そうこうしている内に藤吉郎が暗躍する。藤吉郎が足利義昭を騙し討するんだかサブローは納得がいかない。朝倉義景も動き出し、宴席でサブローが朝倉の刺客に襲われてしまう。なんと側にいた(おゆき)がサブローを庇い…命を…ツネオキに偽物の信長の為に織田家の者の命が失われるのは耐えられない…城を出ていく様に、といわれてしまいましたね。さて、次回最終回なんですが…もう今から楽しみっす。