トロイさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/3/1 0:22
- 厳冬期の・・・1
-
- コメント(1)
- 閲覧(10)
-
-
- 瑞牆山、初登頂・・・ って大げさなもんでもないけどf(^_^; 天気に恵まれて登れた(^_^) コロコロ変わる天気の合間、ラッキーだったかな(^_^) 夜中に千葉を出て中央高速を山梨に向けて走る。 冬って事もあって順調に進んだ(^_^) 登山口の駐車場に着くと午前4時、気温はマイナス6℃ぐらい、雲もなくて星座の形がなんとか解るぐらいの満天の星空! 以前に八ヶ岳で見た天の川に劣らない星の数、明るくなるまで仮眠する。 午前6時、起きて下唇を始める。 到着した時は4台だった車も寝てる間に増えた(笑) この寒いのに好きな人もいるもんだね(^_^) 後輩と歩き出す。防寒グローブの指先が冷たくて痛くなる寒さ((+_+)) 足元の雪も締まっていて歩くとゴリゴリと音がする。 朝の静寂の中に時おり風がゴゥっと唸り、シラカバの幹と幹が擦れてギギっと・・ それ以外の音は一切しない、風が過ぎると再び完全なる静寂が訪れる。 雪の上にシカ、ウサギのかわいらしい足跡が続いている。 一見、生命感のない森の中にも生き物達の生活があるんだと感じる(^_^) 目的の瑞牆山、金峰山の分岐点の富士見平に着くと、名前のとうり雄大な富士の峯が間近に見えた。 快晴(*^^*) 予報通り風も弱くなった。 しばし休憩して歩き出す。 ここ迄の登りで歩く呼吸もやっと慣れてきた。 歩き出しの登りはペースがつかめずキツいf(^_^; 瑞牆山の取り付きの沢までイッキにくだる。 休憩の時に着けたアイゼンが凍った雪にグリップして快調に歩ける。 身体も温まって暑いぐらい(^_^) 沢まで来ると山頂までひたすらの登り(>_<) ここから本番って感じだf(^_^;