-
-
2025/3/9 23:19
聖麗菜
[あいさつより]こんばんは\(//∇//)\スキル(ウェルカム)どうしてますか?
-
-
-
2025/2/28 18:36
聖麗菜
[あいさつより]今晩はニャー\(//∇//)\スマホ画面にヒビ入ってしまった∑(゚Д゚)ちょっと落としただけなのに(;´д`)
-
-
-
2024/10/5 17:58
聖麗菜
[あいさつより]今晩は\(//∇//)秋桜畑見に行く予定だったが、早く引き上げた笑怪盗コンプの為って言えなくて(苦笑)
-
-
-
2024/8/14 11:29
聖麗菜
[あいさつより]オハコンチワ(^▽^)日記コメント笑秘密だーソレ開示したら島流し!会えなくなるぞ!
-
-
-
2024/4/1 1:00
灯澄
[あいさつより]夜桜さん、こんばんは。春たけなわの季節になりました。新年度のスタートでもある4月。馴染み深い和風月名は「卯月」です。“卯月”の語源には、いくつかの説があります。まず、卯の花が咲く月という意味の“卯の花月”が縮まったという説。他に、この月に稲の種を植えることから“植え月”となり、これが略されたという説や、卯月の“う”は、“初(うい)”や“産(うぶ)”などにつながる音だという説もあります。 卯月の語源説に登場する「卯の花月」も、実際に使われてきました。「卯の花」は「空木(うつぎ)」の異名です。5~6月頃に、真っ白な小さい花を枝いっぱいに咲かせます。古くから、初夏の代表的な花として、和歌にも数多く詠まれてきました。旧暦では4月から夏。 昔の人は、空木が咲くことで、夏の到来を知ったようですね。今月も変わらず宜しくお願いします。
-