森のくまさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/9/11 18:57
- 東名集中工事~豊田保全~
-
- コメント(0)
- 閲覧(0)
-
-
- 豊田JCT~東名・岡崎IC~東名・音羽蒲郡IC間の追い越し車線規制を実施中です。
昨日、突然お呼びがかかり、切削班の警備につく予定だったけど、夜中に所長から電話があり、更に変更になってね。
工事に行くのは行ったけど、どの作業班につくかによって、行く場所と集合時間が決まるから、大変なんだ。
朝6時に豊田東ICに集合だったから、まだ楽な方だけど、切削班だったら朝5時に豊川ICだったから、死ぬ目に遭うところだった。
朝が早いだけじゃなくて、夜も遅いから、寝る間もなくて、ほぼみんな車中泊。
僕は一日だけだったからまだ良い方。
4日連続で高速に行った人もいるし、体力も続かないから、もうヘトヘト。
若手に行かせればいいものを、じいさんにばかり行かせるから、行かされる人は、たまったもんじゃない。
東京五輪の関係で、閣議決定されて、内閣のお墨付きをもらった結果、警備業法も見直され、偉い目にあわされている。
軽度のうつ病の人でも、正常な判断ができると、医師の診断書があれば、警備員になれるんだけど、今度(昨年)の法改正では、精神障害者でも警備員になれる事になったから、通常任用されてる一般の健康な警備員にとっては、はた迷惑でしかない。
昨日、一緒に行った人は運転手で、なおかつ現場責任者として派遣されていた。
一般道路の警備経験3年、高速道路の警備経験なし、交通誘導警備検定2級を取得してから1年足らず。
キロポストの存在を知らなくて、工程表の見方すら知らなかったから、一から教えるのも面倒で、結局好きにやらしてた。
仕事をしてるうちに、監督さんは、現場責任者じゃなくて、僕に話しかけるようになったけど、どうせ僕は、あくまで交代要員でしかないから、現場責任者の人に指示を出すよう、お願いするしかなかった。
見る人が見れば、一目瞭然。すぐに僕に色々言ってくるようになった。
高速道路では、渋滞して停まってる時以外は、基本、動いてる車を止めてはいけない。だから、十分な車間距離を保たないと、規制内から低初速の車を出せない訳だ。
十分な車間距離を保持するために、セーフティーカー(道路パトなどのネクスコの車)を最徐行で走らせる。
とにかく睡眠不足を解消したいものだ。
- 豊田JCT~東名・岡崎IC~東名・音羽蒲郡IC間の追い越し車線規制を実施中です。