ひらっしーさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/10/17 3:30
- 太神山・矢筈ヶ岳・笹間ヶ岳(湖南アルプス)
-
- コメント(1)
- 閲覧(8)
-
-
- 10月5日
太神山・矢筈ヶ岳・笹間ヶ岳(湖南アルプス)
家から近く「いつでも行けるや…」と思い、なかなか行く機会が無かった太神山(599M)へ行ってきました。
行きは参道を歩くのでハイキング気分で十分。参道には史跡多々あり、また室町時代に建築された国の重要文化財「不動寺本堂」の舞台造りは見入ってしまうくらい立派で見応えがあります。
帰りは「矢筈ヶ岳(562M)」~「笹間ヶ岳(433M)」経由で登山道を歩きましたが、尾根と谷が入り乱れ枝道も多く、道迷いに注意が必要で今回初めて導入したGPSが役にたちました。
歩いた全体の感想として、展望は「笹間ヶ岳」から「湖南~比良山系」のみを楽しめるだけで、あとは植林の中を歩くので少し飽きがきます。また、時期のためかマイナー過ぎるルートのためか判りませんが、登山道に掛かる蜘蛛の巣が無茶苦茶多く難儀しました。
ガイドブックによると、ツツジやササユリ、イワカガミが咲く春先~初夏がお勧めと書いてあるので、この時期に再度訪れてみたいと思います。
ルート
7:37田上公園駐車場-8:20迎不動-8:48不動橋-9:31泣不動-9:50二尊門-10:07寺務所-不動寺-10:28太神山-11:13二尊門-11:19矢筈ヶ岳分岐-12:09出合峠-12:26矢筈ヶ岳13:00-13:06出合峠-13:45富川道出合-14:04御仏河原15:00-15:04大谷河原-15:40笹間ヶ岳16:04-16:18林道出合-16:55田上公園駐車場
歩行距離:約17㎞
歩行時間:約7時間
累積標高差:約800M
写真は、
①「不動寺本堂」の舞台造り
②笹間ヶ岳から湖南~比良山系を眺望
③きのこ
- 10月5日