日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2023/2/7 2:20
- (怪盗)BLACK JACK HIT/STAND判断 SOFT
-
- コメント(0)
- 閲覧(31)
-
-
- ●Aの1枚を11とする手(ソフトハンド)
○ストラテジー
・A6(17)以下:
必ずHIT(一部DOUBLE)
・A7(18):
ディーラー2,3,4,5,6,7,8 → STAND(ディーラー3,4,5,6時DOUBLE)
ディーラー9,10,A → HIT
・A8(19),A9(20):
必ずSTAND
○コメント
Aのカードは1とも11とも読めるゆえ、非常に強力で、その性質を活用するストラテジーがあります。
手札にAがあるかどうかは常に確認してください。手札に11と読めるAがある時は、この記事のストラテジーが使えます。また、11と読めるAがある手のことを“ソフトハンド”と呼びます(Aがない手や、Aを11と読めない手は“ハードハンド”)。
A4(15)やA5(16)でSTANDする人が結構いますが、仮にA5(16)から10を引いてA15(26)などとなったとしても、11と読んでいたAを1と読み換えることでA15は16となり、BUSTになりません。さらに、ディーラーは17以上の手を作るまでHITをやめないので、A5(16)以下STANDは完全に手損です。A5(16)以下は必ずHITしましょう。
もっと言えば、A6(17)もHITする方がいいです。A6(17)からはA~4を引くと強化、5~9を引くと弱化、10を引くと現状維持で、弱化する確率が少し高いのですが、弱化は17引き分けを逃すだけなのに対し、強化は元々プレイヤーが負けるはずだったディーラー18や19に勝つ可能性も秘めているので、弱化のデメリットより強化のメリットの方が強いのです。
A7(18)はA6(17)と1しか違わないものの、ディーラーが8以下なら負ける確率より勝つ確率の方が高いです。あと3までは伸びる余地がありますが、無理にHITして失敗した時のリスクが大きいのでSTANDでいいです。
ディーラーが9,10の場合はそれぞれ19,20となる確率が高く、A7(18)では19や20に敵いません。ディーラー8以下時とは勝率が全然違いますし、どうせ1回のHITではBUSTしないので、ディーラー9,10時は18を惜しまずHITしましょう。
ディーラーがAの場合はBUSTする確率が著しく低いため、18ではディーラー[BLACK JACK]を否定してもやはり勝つことより負けることの方が多いです。ディーラーA時もA7(18)はHITしましょう。
A8(19)はもう、ディーラー[BLACK JACK]を否定すれば、ディーラーがどの手の場合でも負ける確率より勝つ確率の方が高いです。無理にHITして手が弱化すると、それを取り戻すのにかかるリスクも大きいので、A8(19)はSTANDしましょう。
- ●Aの1枚を11とする手(ソフトハンド)