もりもりさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/6/28 22:30
    • 強迫性障害
    • コメント(4)
    • 閲覧(53)
  • "アバター"
    • 先日、NHKのテレビで、強迫性障害が取り上げられていた。1%の人がなるといっていたので、100人に一人だ。統合失調症の割合と一緒なんだと、改めて驚いてしまった。
       よく潔癖症とか、確認行為なんかが世間一般で知られている脅迫行為ではなかろうか。あれ?鍵かけたっけ?電気消してきたっけ?なんていうことは普通の人でも良くあることだが、これがひどくなると、何度確認しても不安でしょうがなくなる。潔癖症の人は何度も手を洗う行為があったり、ひどくなると、全てが汚く思えてあらゆつものを消毒しないと不安でしょうがなくなる。
       基本的な治療としては薬物療法や行動療法が有効であると言われているが、すぐに症状が消えてなくなるわけではないので、やはり本人はきつい。
       予後に関しては「三分の一は治癒し、三分の一は軽快し、残りの三分の一から四分の一が不変か悪化の慢性経過をたどり」(『行動療法』山上敏子)とある。刺激を受けて不安感が強くなるとそれを打ち消そうと脅迫行為を行うのであるが、それが返って行為の強化を招いてしまい、不安を増大させてしまう。これが強化の学習で、これは弱化させていかなくてはいけないが、言葉で書くのと違い、実際は簡単にはいかないんだよなぁ。自分が関わった人もそうだった。。。
       世の中にはたくさんの行き辛さがあるが、それぞれ抱えている重荷もまたそれぞれなんだよなぁと、しみじみおっさんは考えてしまった。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

もりもりさんの
最新日記

もりもりさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記