けものっくすさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/2/1 1:37
- 難しい
-
- コメント(2)
- 閲覧(64)
-
-
どうもみなさん。
最近日記に書けるような面白い事がなくてテンション下がってるけものさんが来ましたよっと。
誰かネタ下さい。僕の周りで面白い事してください。
日記にさらしてあげますんで。
ってなわけで、特に面白い事ないので、少し真面目なお話をしたいと思います。
少し前にも書きましたが、日本語って世界で一番難しい言葉なんです。
現に日本人ですら日本語を正しく理解してないんですから。
例えば『しおどき』って言葉ありますよね?
『ここらがしおどきか…』
とか言いますけど、この『しおどき』って言葉の意味わかりますか?
多分ほとんどの人があまりよいイメージを持っていないと思います。
僕は『しおどき』は、限界ってか、幕引き的な言葉だと思ってました。
この言葉は、漢字で表すと『潮時』になり、元々漁師さん達の言葉で、『漁をするのにもっとも適した潮の時』って意味なんです。
つまり『しおどき』とは、『一番いい状態の時』の事を言うんですね。全く真逆の意味だと思ってました。
他にも、『その曲のさわりだけ聞かせて』とか言いますが、『さわり』って曲の出だしの部分だと思ってました。
本当は、曲が一番盛り上がる所、つまりはサビの部分を表す言葉なんです。
ついでにもう1つ、『姥桜(うばざくら)』って言葉も、『女盛りを過ぎた女性』の事で、失礼な言葉だと思ってましたが、本当は『女盛りを過ぎても美しい女性』って意味なんです。
失礼ってかむしろ誉め言葉なんですね。
多分他にも正しく理解出来てない日本語っていっぱいあると思います。
どうですか?みなさんはちゃんと理解出来てましたか?
ってかよく考えたら、みんなが理解してようとしてなかろうと
『すご~い!けものさん頭いいんだね!惚れちゃう濡れちゃうぞっこんLOVE!』
って思ってほしいだけなのでした。てへりんこ。