King君さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/11/12 21:29
- 宮城県南三陸町
-
- コメント(5)
- 閲覧(114)
-
-
- 今週月曜から宮城県の南三陸町まで仕事をしに行ってきました。
宿泊してたのは仙台市内で、南三陸町までは高速使って山を越えて1時間くらいの漁師町って感じでした。
テレビなんかで瓦礫の山は何度か見てたんだけど、実際にその場所に立って言葉出ませんでした…。
大分片付いてるって聞いてたけど山を越えて海が見えるにつれてまず驚いたのは、畑や道路脇に無惨な形になった車があちらこちらに。
傾いた木造住宅、基礎ごと波によって移動した家屋、住宅があったと思われる基礎だけ残る場所が無数にありました。
海水に浸って枯れた山々、子供用の自転車、ランドセルや白熊の人形、そこに住んでた人を供養する供え物…。
3月11日当日、そこに住んで生活してた人達がどんだけの恐怖を味わったのだろうか。
未だ人不足で復興の目処がたってない場所があるんだなと、改めて痛感しました。南三陸町に着いた頃には雨が降ってたけどそれでも一生懸命作業する人が何人かいました。義援金は一体どこに使われてるんだろ?
なんて疑問が頭に浮かんだりもしました。
写真は病院だったと思われる建物の屋上に津波で流された車です。地上から20mまでの高い波が海岸から500mまでのところまで来てたんだなって目測だけどわかりました。
あの光景は忘れる事ができません。また半年くらい地元で仕事が片付いたら行ってみようと思います。
全ての被災地の皆が一日も早く安心して暮らせる日がくることを祈っています。
そしてこれからも自分が出来る事を一生懸命頑張っていきます!
- 今週月曜から宮城県の南三陸町まで仕事をしに行ってきました。