• "灯澄"

      2022/12/22 11:47
      灯澄
      [あいさつより]ペンペンさん、いつもありがとうございます。今日は二十四節気の「冬至(とうじ)」です。一年で昼間が最も短く、 夜が最も長い一日。あっという間に日が沈み、 凍り付くような冷たい風が拭きすさぶ長い夜。 師走の字のごとく、寒さに身を縮こまらせながらも年末の大詰めに奔走する頃。慌ただしさに少し疲れを感じることもありますが、冬至の日には小豆粥やかぼちゃを食べ、柚子湯に入るという習わしがあります。かぼちゃは栄養価が高いのです。小豆粥の赤い色は、邪気を祓う色とされてきました。柚子湯の柚子には、冷え性や神経痛、腰痛などを和らげてくれる血行促進効果があるそうです。風邪を引かぬよう、体を温めるものを摂る昔ながらの智恵ですね。今年も残すところ後十日。"自分”を労りながら大切に過ごしていきましょう。

    • "灯澄"

      2022/12/10 12:28
      灯澄
      [あいさつより]ペンペンさん、こんにちは。 ちょっと難しいですね…^^; ★ 中京11R 第58回 中日新聞杯(GIII) 自信度:B ◎ 11番 カントル ◯ 16番 マテンロウレオ ▲ 6番 プログノーシス △ 15番 ソフトフルート 注 1番 キラーアビリティ 買い目 馬単(ボックス)  1,6,11,15,16  20通り 各200円 3連単(ボックス)  1,6,11,15,16  60通り 各100円 見解 一長一短のある面白いメンバーのハンデ戦。 難解だが、ここはカントルから狙いたい。 久々、昇級で即好走。 叩き良化型の2走目で、クラス慣れも見込める。 実績豊富な2000mで更に。 マテンロウレオは立て直した前走で本領発揮。 きさらぎ賞勝ちの中京で見直し。 単穴はプログノーシス。 キャリア6戦4勝のディープインパクト産駒。 前走は2着に敗れたが、半年ぶりに加え、勝ち馬にうまく逃げ切られた。 ハンデ56キロは見込まれた感もあるが、能力への評価でもある。

    • "灯澄"

      2022/12/4 11:45
      灯澄
      [あいさつより]ペンペンさん、おはようございます。 いつもありがとうございます♪ 今日も宜しくお願いします(^^)v ☆ 中京11R 第23回 チャンピオンズカップ(GI) 自信度:A ◎ 12番 テーオーケインズ ◯ 10番 クラウンプライド ▲ 5番 ジュンライトボルト △ 3番 ハピ 注 1番 グロリアムンディ 買い目 馬単(ボックス)  1,3,5,10,12  20通り 各200円 3連単(ボックス)  1,3,5,10,12  60通り 各100円 見解 テーオーケインズが連覇を成し遂げる。 昨年は前年覇者チュウワウィザードに6馬身差の圧勝。 [3・0・1・0]のコース実績もさることながら、現役では一枚上の力を有している。 昨夏以降は連勝こそないが、その負けは地方の小回り、世界の強豪相手、異質なペースアップとそれぞれ敗因は明らか。 外々を回って完勝した前走JBCクラシックの内容も踏まえれば、相手探しの一戦だ。

    • "灯澄"

      2022/11/23 12:45
      灯澄
      [あいさつより]ペンペンさん、こんにちは。師走もすぐそこまで迫る折、二十四節気は「小雪(しょうせつ)」に入りました。「雪が少ない」という意味です。今はまだ、真冬用の一番厚手のコートを着るのを、なんとか我慢できる程度の寒さですが、先日は北国から雪の知らせが届きました。これからは追うごとに日が短くなり、夕方5時過ぎになれば、すっかり真っ暗に。更にこの頃は、時折しぐれる時期でもあります。雨が止む度、寒さは一層厳しくなっていきます。とは言え、紅葉の見頃を過ぎた木々は、鮮やかな赤や黄色の葉を散らし、街を彩ります。クリスマスのイルミネーションも綺麗ですが、自然が織りなす鮮やかな光景は、やはり風情や趣があるものです。寒いからと縮こまって歩かずに、街路樹を見上げ、自然のイルミネーションを楽しみたいですね。

    • "灯澄"

      2022/10/30 12:13
      灯澄
      [あいさつより]ペンペンさん、こんにちは。 天皇賞(秋)、歴戦の古馬VS最強3歳世代 勝者は…? 今日も宜しくお願いします。 ★ 東京11R 第166回 天皇賞(秋)(GI) 自信度:A ◎ 9番 ジャックドール ◯ 8番 シャフリヤール ▲ 7番 イクイノックス △ 5番 ダノンベルーガ 注 1番 マリアエレーナ 買い目 馬単(ボックス)  1,5,7,8,9  20通り 各200円 3連単(ボックス)  1,5,7,8,9  60通り 各100円 見解 進化を遂げた2000mのスペシャリスト、ジャックドールに◎を打つ。 札幌記念でひと皮剥けた。 道中2、3番手で我慢をさせ、逃げたパンサラッサとの競り合いを制した。 大一番を前に脚質の幅を広げられたことは大きな収穫だった。 そして6戦5勝の左回りへ。 更にパフォーマンスを上げてくる。 白富士ステークスで記録した1分57秒4は過去の天皇賞・秋の勝ち時計で歴代7位に相当する、高速決着も苦にならない。

参加サークル

あしあと

マイゲーム

マイゲームに登録されていません