rdさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/12/30 9:49
    • 流鏑馬鷹は絶対見て
    • コメント(4)
    • 閲覧(30)
  • "アバター"
    • 何を正しいとして
      何を間違っているのか

      それはただ
      人間が決めたことじゃないか?

      倫理観 価値観
      人間として備わったスタンダードな考え方

      この世は少数犠牲の精神だ

      だから 多数決 なんて考え方がある。

      多いほうが正しくて
      少ないほうが間違っている

      そんな考え方がある

      ただ、それは本当に
      正しいことなのか?


      例えば
      コンビニから弁当を
      万引きをした少年がいたとする。

      人から物を盗むのはいけないことだろう

      ただ、少年がもし盗まなかったら
      その弁当は
      ごみ箱に捨てられる可能性だってある。

      少年が盗んだ弁当で
      救われる命があったとしたら……?




      何を正しいとして
      何が間違っているのか


      そんなのはただ人間が決めたことであって
      本質的 論理的には
      全て間違っていないんじゃないかな


      ただこの世に生を受けた以上
      コンプライアンス
      法令遵守は絶対だ

      人間として“しては”いけないこと

      ただその全てが
      間違っているとは限らない

      “しては”いけないことであっても
      “正しい”こともあるだろう


      昨日、和尚さんが言っていた。

      目に見えるもの、手に掴めるものは
      科学なんだ、と。

      目に見えないもの、手に掴めないものは
      ありえないものなのか?

      いや違う、あり得る

      ただ人間は
      見えるものしか、手に掴めるものしか
      真実として見ない


      んじゃ心は?

      んじゃ愛は?

      あなたに心が見えますか?

      あなたに愛が見えますか?

      心は愛は科学のように
      目で見たり手で掴むものではない。

      “感じる”ものなのだ。


      何を正しいとして
      何が間違っているのか

      それは科学の考え方

      本当に大事なのは
      そんなのじゃなくて
      好きな人、愛する人、そして家族と
      幸せな時間を過ごすことじゃないかな?



      以上、友達の日記への返事でした

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

rdさんの
最新日記

rdさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記