KAZさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/12/1 13:06
- ジャパンカップ~レース回顧~
-
- コメント(2)
- 閲覧(108)
-
-
- 昨日のジャパンカップはエピファネイアが圧勝でしたね。
レースを見直してみました。
ペースを見ると、前半が59.8で上がりが35.2でしたね。
一見後方から届くペースにも見えますが、昨日の馬場を考えると後ろからだと厳しい競馬で外に回すと伸びない感じでしたね。
勝ったエピファネイアは瞬発力勝負は厳しい馬で、こういう流れのレースだと強いですね。菊花賞もそうでしたしね。
スミヨン騎手もガッチリと抑えていたし会心の騎乗でした。ブエナビスタの件もありましたがやはり上手いですね。出たら有馬記念も好勝負するでしょうね。
2着のジャスタウェイも状態がどうなのかと思いましたがきっちりと伸びてはいましたね。ただ現状だと2400mはこなすものの、やや長い印象はある事も感じました。
3着のスピルバーグは北村騎手が内を上手く捌いて上手く乗った印象ですね。この馬は距離は問題なさそうですね。まだ使いこんでいないし来年以降も期待したいです。
4着ジェンティルドンナは今回は馬場に泣かされましたね。有馬記念も使うようですが、例年力のいる馬場になるのでどうでしょうか?
5着ハープスターも馬場に泣かされた印象です。ジェンティルドンナとは違い伸びない外だとあれが精一杯かなと。距離もやっぱり2000mくらいがベストかなと。
3歳馬2頭はワンアンドオンリーは現状でこのくらいかなと。イスラボニータはあの立ち回りで伸び切れないから距離でしょうね。
デニムアンドルビーは気難しい部分が出てしまいましたね。外国人騎手乗せてみると面白いかな。
馬券のほうはセンスの無さが出てしまいました。外が伸びなくてもハープスターは来ると思いましたがそんなに甘くなかったし、見極めなれなかったのは厳しいですね。
相手選びもダメでしたし、また一から勉強ですね。
来週はチャンピオンズCです。
中京で行われるので去年までのデータはあまり考えずにしっかりと研究しようと思います。
今回も長い文章になりましたが、読んで頂いてありがとうございます。
- 昨日のジャパンカップはエピファネイアが圧勝でしたね。