はつねさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/4/21 15:40
- 実力発揮
-
- コメント(0)
- 閲覧(9)
-
-
引き寄せてます、が健在です。
この間あったトラブルは、銀行での考えつかないミスが招いた出来事でした。
これは、ちょっと気を付けた方がいい。
世の中に『絶対』はありません。
銀行のすることだから、業務のプロだから、はないです。
とある銀行に時々しか利用しない口座を開設していまして、いい加減に使わないからなくそうかと残高照会をしに行きました。
その日は平日なのにATMが混んでいて、窓口は暇そうだったので窓口のお姉さんに「口座をなくしたいので全額下ろしたい。残高が分からないので教えて欲しい」とお願いしました。
お姉さんは笑顔で応じてくださり、眠っていた通帳に印字をしてくれました。
返された通帳を見て、びっくり。
見に覚えのない取り引きがズラズラと記帳されていたんです。
後々分かるのですが、私がこの銀行を利用しなくなったきっかけで、他人Aさんの入金したお金を私の通帳に銀行員が間違えて記載した、ということがありました。
その時はすぐに気がついて謝られたのですが、どうも修正する際にAさんのデータを私の通帳に上書きしてしまったらしく、私の通帳はAさんの通帳として磁気に登録してあったそうで。
私名義の通帳の磁気にはAさんデータが登録されているので、当然、記帳をしたらAさんのデータが出てきた、ということに。
これが分かるまでに、銀行員が集まってピリピリ殺気を飛ばしてキレ合っていて、不信感マックスですよ。
軽いぜ、個人情報。
聞こえてるのよ、責任転換の罵り合い。
私は知らんがな。
最初にAさんの入金を私の通帳に記載したお姉さんもいましたけど、そんなミスは忘れてる顔をしていました。
元凶はあんただよ、あ ん た !!
銀行も銀行で、人の名前と残高は窓口で連呼するのに自分は名乗りもしない。
隠れるバックは銀行様ですもんね。
銀行は潰せませんからね。
支店長代理○○さん、あんただよ、あ ん た!!
一度記載したものは消せない、通帳の再発行は無理、なんなら鉛筆で書きましょうか?とか、もうあほかと笑いました。
結局やられ損で泣き寝入りです。
責任は誰がとってくれるんですか?
もちろん本社からの謝罪文はいただけるんですよね?がせめてもの反抗でした。
これって、防ぎ様がないですよね。
磁気とか、どうやってデータ見るんでしょうか。
私の通帳は訂正印の赤と斜線のボールペンの黒でいっぱいになりました。
見にくい見にくい。