トラさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/11/20 21:29
- 復興?
-
- コメント(0)
- 閲覧(36)
-
-
昨日・今日は沿岸地域で息子の県大会がありました。
震災・大津波があってから8ヶ月あまり……
少し沿岸を回って帰ることにしました
被害にあった地域に差し掛かる前に巨大な瓦礫の山・山・山……
そのまま進んで行くと基礎だらけのコンクリートが無数にありました
その他にも骨組みと漂流したゴミだらけの家々も…
ここまで津波は来ないだろう と思う場所までが被害になっていました。
一番被害が大きいとされている『大槌』という町の隣の『釜石市』を少し回ってみました。
……驚愕しました
そこは、1階部分が荒れ果て漂流したゴミが多々。電気もなく荒れ果てた町並み。
所々の家には『解体お願いします。家主』とスプレーで書かれていました。
まだあんなにも瓦礫の山があるのに、この家々を解体する余裕があるのか?
復興にあと何十年かかるのだろうか?
町にはまだ信号が作動してなく、警察官が手信号で誘導している場所もありました。
『酷い』の一言しか口から出てこなかった
同じ県に住んでいながら、災害があったことを忘れてしまっていた。
いろいろ考えさせられた一日でした。
文章力がなく、つたない日記で失礼しました<m(__)m>