日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/10/28 5:58
- Android端末を乗っ取られたようである。
-
- コメント(4)
- 閲覧(5)
-
-
- IT能力0の私には、Android端末(Asus memopad8)は、分不相応だったようである。なんか端末が不自然に感じて、ググりまくって、やっと『端末の乗っ取りの確認方法』を見つけた。ラインはしてないので、Googleのログイン履歴を確認した。Googleアカウントの『端末のアクティビティと通知』を開いて、最近アクセスした端末や時間と場所を確認する。身に覚えのない端末を見つけたら、アウトらしい。
私の場合Linux(リナックス)というOSのPCから、自分がアクセスした直後(同期サレテルノ?)に、神奈川県(15分後)と地元北九州市(7分後)から、Googleアカウントにアクセスされていた。(10/3の時点で"NEW"が付いて無いからそれ以前からである。確認出来ただけでも10月3/6/18/20/27日)
10/20にGoogleアカウントのパスワードを変更している(パスワード変更は10/6と10/20の2回。しかも、20日以降から北九州市から大阪市表示に変わって、その後何度変更しても大阪市表示になる)のに、再度10/27にいとも簡単にアクセスされているという事は画面をPCで録画サレテル…という事でアカウントではなく[端末本体の乗っ取り]という事になる…さて、これをどう対処すればよいのだろう。県警のサイバー犯罪課に行ってみたら(この時は写真等資料が用意出来てなかった事もあり)、端末の販売店(au)で聞けと言われたのにゃ( ´Д`)ハァ まぁネットで見つけた体験者も似たような事を書いていたから、やっぱそうか、色々自分で資料揃えたり、確認したりせねばならんみたいだ。ただメーカーなり、公共の機関で講師雇って、セキュリティーと対策を指南してくれる所があっても良さそうなのに…。日進月歩の生活必需品なのに。初期化ってどのタイミングでするんだろう。中の写真なんかは、移していいのかな(?_?)もーGoogleもAndroid端末も、コワイ。ポケGOの前準備に、Ingrresがいいと書いてあったから始めたら、全部英語でわけわからんし、適当にボタン押しまくって試行錯誤で過ごしてはや3ヶ月…下手すら全部パーである。まだレゾ一本も壊した事ないのに…つかウェポン一発も打った事ないのに。おまけに始めた2日後(7/22)に配信されたポケGOに、私の端末は非対応……
- IT能力0の私には、Android端末(Asus memopad8)は、分不相応だったようである。なんか端末が不自然に感じて、ググりまくって、やっと『端末の乗っ取りの確認方法』を見つけた。ラインはしてないので、Googleのログイン履歴を確認した。Googleアカウントの『端末のアクティビティと通知』を開いて、最近アクセスした端末や時間と場所を確認する。身に覚えのない端末を見つけたら、アウトらしい。