けらこさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/1/14 17:24
- 確かに…
-
- コメント(0)
- 閲覧(45)
-
-
- 1月11日のニュース について:
- 書かれている事は、正しいのかもしれない
老後になっても、誰にも頼らず生きていける、気力、体力、財力、を持つ様に準備する事
本当に、その通りだと思う
子どもに頼れば、疎ましがられ
夫or妻に頼れば、面倒臭がられ
国などの公共機関は、老人大国のコレカラ
もはやアテになど出来そうに無い
と言う事で
元気に動けるうちにセッセと貯金しておこう!!
と働き始めたら、私には家族が大きな首かせに…
早番では、午前3時に起き、犬の散歩や家族の朝御飯お弁当の支度、自分の支度をして出掛け、帰宅後は買い物、夕飯や明日の支度、洗濯、後片付けなどなど…寝るのは当たり前の時刻
休日は、両親の介護など…
自分の自由な時間や癒しの一時など無しに過ごした
扶養控除の範囲内なんて言ったら、蓄えが出来る金額になんてならないし
このまま頑張っていたら、確かに老後の資金は多少増えるかもしれないけれど
老後の前に、身体が壊れる勢いだった
まだまだ日本は共稼ぎを想定していない
働き始めたら、その戦力に家族があるなんて事は、考慮しない
家族の事で休まれたら困る!!
けれど休んだ時のフォロー体制なんて全くと言っていい程機能しない
様々なバックアップ無くして、机上の空論を得意気に語られてもね
昔の人に、今の現状を見てもらい、是非意見を聞いてみたい
と思う話題だった