よっchanさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/10/27 6:22
- 関連用語①
-
- コメント(0)
- 閲覧(68)
-
-
-
◎末梢血
(まっしょうけつ)
英名:Peripheral blood
とは通常の血液のことである。
◎概要
血管の中を流れている通常の血液のことである。
血液検査や献血の為には
通常は腕の血管から採取する。
骨髄や脾臓・肝臓にプールされている血液や
リンパ、組織液、臍帯血 などと
区別するために末梢血という。-------------------------
◎汎血球減少
(はんけっきゅうげんしょう)
pancytopenia
は、血液中の
◇赤血球
◇白血球
◇血小板
の全ての血中細胞成分が全体的に減少する症候 。
貧血は赤血球系細胞の特異的な減少を示すが、
貧血等の様に特定の細胞成分が減少することとは対照的に、
汎血球減少は末梢血 中の
◇赤血球系細胞
◇白血球系細胞
◇血小板系細胞
の内の複数の系統が同時に減少することをいう。
◎原因
造血幹細胞の異常等、
血球産成作用が低下することによって本症候を来たす。-------------------------
◎MDS
骨髄異形成症候群
(myelodysplastic syndromes)の略。-------------------------
◎PNH
発作性夜間血色素尿症
(Paroxysmal nocturnal hemoglobinuria)の略。-------------------------
◎表記の記号について
「/μL」
「1マイクロリットルの血液に
含まれる個数 」
個数をはかる方法として、
①顕微鏡で見て人間が数える方法
②器械で自動的に数える方法
※この場合「機械値」と表記される。
一般的には①のほうが正確だが、
②のほうが簡単で
速く結果が出るため重宝されている
-