日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/1/31 0:44
- 中日の新ユニホーム・・・
-
- コメント(0)
- 閲覧(15)
-
-
- 中日ドラゴンズが2012年から新ユニホームを使用する・・・。始めは言葉を疑ったが、ドラゴンズのHPを見てそれが事実なんだと痛感させられた。
自分の中でドラゴンズカラーは絶対的にブルーだった。あのユニホームを着たドラゴンズを見た5年前の試合で、自分は野球ファンになれたし野球自体大好きになれた。
始めて最後まで見た野球の試合を今でも鮮明に覚えている。
野球を何も知らなかった当時は野球中継が始まるとすぐにチャンネルを変えていた。その日もまた野球中継か・・・、とチャンネルを変えようと思った時だった。ドラゴンズの攻撃が始まり一人のバッターが打席に入った時、自然に手が止まった。俺の野球の原点であり、今でも憧れである中村紀洋だった。
あの独特の構えと豪快なスイングを見た時、初めて周りの雑音が消える感覚と鳥肌が立つ感覚を味わったのだ。
その日以降、野球にのめり込むようになった。ドラゴンズの試合も出来る限り見たし、結果を知るためにニュースのスポーツ報道を毎日欠かさず見るようにもなった。ドラゴンズの中村紀洋が活躍する報道を見る度に、今までにない新鮮な興奮が沸き上がってくることも忘れられない物だった。
それから2年立ち、中村紀洋が移籍してしまった時、ドラゴンズファンでいることに戸惑いを感じたがそれを踏み止めてくれた人物が落合博満監督だった。
野球に誰よりも真摯に取り組んで、人一倍選手を思いやる監督であることが野球ファンに評価された去年の監督退任以前は、無愛想で変わり物と疎まれる位置にいた監督だった。自分は落合監督が当時から好きで、恐らく監督の(オレ竜)の優しさを感じとっていたのかもしれない。
その監督も去年で退任。正確には退任させられたのだ。「ファンサービスよりも試合に勝つことが最大のサービス」、OBより実力あるコーチを抜擢するなど(オレ竜)を貫き通した。故にファンやOBから疎まれ、十分な実績を残したにも関わらず退任に追い込まれたのだ。
次第にドラゴンズへの好意が冷め始めた矢先、今回の新ユニホーム。情報は定かではないが、去年まで使用していたブルー色は落合監督が就任した時に使用された言わば「落合色」を強調する色で、それを一掃するためのユニホームだそうだ・・・。
好きなドラゴンズが崩壊していく。自分勝手かもしれないが、今のドラゴンズを応援する気には到底なれない・・・。
- 中日ドラゴンズが2012年から新ユニホームを使用する・・・。始めは言葉を疑ったが、ドラゴンズのHPを見てそれが事実なんだと痛感させられた。