*カニャニャ*さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/4/26 13:43
    • ふくろうの会③
    • コメント(1)
    • 閲覧(477)
  • "アバター"
    • 昨日書いた日記に付けた写真が
      見づらいので
      何が書いてあるかを改めて書きます。


      文科省・原子力安全委員会は
      『放射線管理区域とは』にも答えられず
      放射線管理区域で18歳未満の労働は禁止されていることも知らなかった。

      年20ミリシーベルトに内部被爆は含まれていない。


      《別紙の資料より》

      *県北
      管理区域相当=166校
      個別被曝管理相当=221校

      *県中
      管理区域相当=207校
      個別被曝管理相当=91校

      *県南
      管理区域相当=75校
      個別被曝管理相当=1校

      *会津
      管理区域相当=193校
      個別被曝管理相当=0校

      *相双(避難地区を除く)
      管理区域相当=80校
      個別被曝管理相当=21校

      *いわき
      管理区域相当=187校
      個別被曝管理相当=0校

      ※空中線量率での値

      ※管理区域とは
      放射線の不必要な被曝を防ぐため、放射線量が一定以上ある場所を明確に区域し、不必要な立ち入りを防止するために設けられる区域。

      ※個別被曝管理とは
      管理区域内にて、放射線業務従事者が被曝量の許容値を超えないようにするため、区域内で受ける外部被曝 及び内部被爆線量を、ひとりひとり個別に計り管理すること。


      ◆原子力発電所の労働者が、白血病を発症し、労災認定を年平均10ミリシーベルト前後で認められた事例や、集積線量40ミリシーベルトで認められた事例がある◆


      自分の子供達が
      どれだけ危ない場所で生活しているか…
      おわかりになりましたか?

      福島県の子供達は
      政府や原子力安全委員会のモルモットにならなきゃいけないのでしょうか!?

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

*カニャニャ*さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記