たもつさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/3/7 21:19
    • 救急隊日記=それって救急かな?その2
    • コメント(8)
    • 閲覧(63)
  • "アバター"
    • それって救急かな?その1からの続きとなります。
      ここで考えてみたい事は、緊急性といつからの症状なのか、という事です。一件目の女性は急に怪我をした、という点はありますが、それって今すぐに救急車で診て貰わなければいけないのか?という点で疑問が残ります。お前らが判断できるのか?と言われてしまうと、例えば刺さった部分から感染症を起こして指を切断した等々最悪のケースは勿論考えられます。ただそれは治療もせずに放置した結果そうなる可能性があるというだけで、救急車を利用してまで急ぐものとは言い難いです。
      二件目のケースでは39℃の発熱という比較的重い症状ですが、急に発熱したという訳でもなく、一週間も前から症状が続いているというものです。どんなに重い症状であったとしても、長期間それが続いているというのは逆に症状が安定していると考えられ、いきなり具合が悪くなる急性期に対応する救急診療とは主旨が異なります。
      近年は救急件数もうなぎ上りとなり、当市も例年は一年間で8000〓9000件だった救急出動件数が、23年では1万件を越えてしまいました。全国的に見ても去年は多く、救急車が来るまでにかかる平均時間も7.8分から8.1分に延びたそうです。適正利用を訴えると良識ある方を抑制してしまいがちですが、本当に必要な場面とはどんな時なのかを、個人ではなく国民全体が理解してもらう時代ではないかと感じています。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

たもつさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記