トマ(・ε・)さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/3/18 22:37
    • 震災その後
    • コメント(2)
    • 閲覧(69)
  • "アバター"
    • だんだんと、被災した人達と安否確認の連絡もとれてきました。

      まだまだ部屋はぐちゃぐちゃのままだしガスの復旧は先の話だけども、なんとか生活しております。
      幸い壊れた物は無かったです。



      避難所も明日には出ることになります。

      食料調達とお風呂がなかなか難しいですが、周りの店も少しずつ店頭販売なども増えてきたし、水で頭洗うのも慣れてきたw


      この一週間、避難した小学校の環境が良かったようで衣食住ほんとに困らずに生活できました。
      ボランティアの方も被災者なのに…本当に感謝です!!
      いろいろありましたが。。。

      当たり前に暮らしてたことが幸せなことだったんだって本当に実感しました。

      私は地元から離れて仙台で暮らしてます。

      地元は津波で流され、原発が隣町なので近寄ることもできません。
      家族は無事、地元から離れた兄夫婦の所に避難してますが、まだ福島県内なので心配です。

      私自身は津波に直面してないので地元が実際どうなったのか確認もしたいし、何か残ってるのなら少しでも探したい。
      それもできないのが無念です。

      私は、地元を出て8年くらいになります。
      隣の県で電車一本で帰れるのに、年に数回しか帰ってませんでした。
      家族とは仲良かったのですが、考え方とかが全く違うので会って話すのが少々面倒くさい…てゆうのが正直あって。

      しかし、そんな場所ももう無いわけで…。

      できたことがもっとあったんじゃないかと思うと残念でしかたありません。


      でも起きてしまったことは全て現実で変えられない過去です。
      大変なのはこれからです。


      みんなで支え合って頑張っていきましょう!!


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記