武田晴信さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2017/4/14 19:14
- 生きていく上で……④
-
- コメント(0)
- 閲覧(8)
-
-
- 続きです。
「戦争論」を書いた、クラウゼヴィッツ氏の言葉。
敵が居て、貴方が居る。
貴方は敵が貴方を打倒するのではないかと次第に恐れる様になる。
こうなると、貴方の行動の主人は、もはや、貴方とは言えなくなり、
貴方の行動は、敵に左右されるものとなる。
同じことは敵にも言える。
【第(何番目だっけ?忘れたよw )の相互作用、第(えっくす)の無制限性】より。
(↑自分なりに噛み砕いた表現だから、何度も言いますが、一字一句同じではないですよ。)
時間に振り回される人達は、
「時間に行動の主人権を左右されてしまっている」
のではないだろうか?
皆が皆、「時間を効率的に使おうと」すると、
もはや、その「効率」が、「当たり前の事」になってしまい、
その「当たり前」より「更に効率的に」を求めてしまわないかな?
そうやって、より、「相手側=時間」も、ハードルが上がってしまって対抗してくるので、このお互いの無制限性が加速して行くだけなんじゃないかな?
モモのお話に出てくるこの、「ジジ」と言う男はどうなんだろう?
彼はこう言えるんじゃないだろうか?
「ワシの行動の主人はこのワシだ!」
って。
今の日本みたいな社会で、このジジみたいに、誇らしげに、
「俺の行動の主人はこの俺だよ!」
って、そう言えるようになりたい。。。
私は、自分の人生、生きて行く上で、これを模索していきたい。
何だか大変なのだろうなって。
たどり着けるかは判らないけれども。
何と無く、もぅ、ざっくり、15年位前から、漠然と、そう考えて、生きてきました。
多分、これからも、そうやって生きて行こうかと、今後の事をいろいろと模索しております。
この日記を読まれた方々、なまあたたかぁーく、
見守ってくれたら、それは何より幸いに思います。
(。・_・。)ノ
- 続きです。