ヒロシさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/27 7:49
- 合格と卒業
-
- コメント(1)
- 閲覧(44)
-
-
- うちの息子が公立に合格して無事中学を卒業した。
落ちこぼれで学年196名中
一学期の期末で180位が
二月の最終的学力テストで
134位まで上げてきた。
私立校すら厳しいって言われた子が、
塾も家庭教師も無しで
独学だけで成績と順位を確実に上げて来て
公立高校の合格を勝ち取った
みんなからは、やれば出来る子だったんだよって良く言われる
だが…そんな、なま優しい事ではなかった…
夏休みから息子の平均睡眠時間は三時間ぐらいだったと思う。
勉強をやれって言った事は無い。
ただ…寝るな!としか…
もうひとつ…
リビング学習
勉強を見てやる事は無かった。ただ、寝かせない。
それだけ…
二学期に入って朝晩、
苦手教科の先生に張り付き出した。
落ちこぼれの友達はみんな敵に周り、出来る子には相手にされず、板挟みで辛かったそうだ。
中々成績も簡単には上がらなかったが、
年明けの1月ぐらいから、やたらに危機感を感じ出したと言っていた。
理由は毎年定員割れしている受験者数が今回定員160名のところを177名応募者数になったからだ。
学校最良枠も貰えず、
内申も落とし、
定員オーバーと悪条件が重なっからだ。
本当運の無い奴だと、かわいそうに思った。
私もその頃から厳しい事を言うのが少なくなった。
本人も諦めずに頑張り、
成績もうなぎ登りで上がって行ったが、
試験一週間前に急にやる気を無くして嫁さんと言い合いして喧嘩していた。
原因は嫁さんのもっと勉強をやれ!と追い込んだ一言…
子供には気にしないようにって話しをして、
それでもやる気が起きなかったから、
今諦めたら全ての努力が無駄になるよ!
ここまで頑張ったんだから、合格しよう!って激励した。
試験当日は特にプレッシャーをかけず、勉強道具も持たせず、
普通の中間や期末のように送り出した。
本人も至って平常に出来たと話していた。
ここまでで、私は正直満足だった。
本当に良く頑張ったから…
結果は公立高校…合格
本当、大変だった…
でも本人には、本当に大きな自信に繋がったと思う。
誰でもやれば出来ると思う…
でも本当にやり切れるのはどのくらいだろう…
普通は出来るんだろうなぁ…
でも、落ちこぼれ達がやり切れるのはわずかなのかも知れない。
子供の未来が少し楽しみになってきた。
また頑張ってほしい。
- うちの息子が公立に合格して無事中学を卒業した。