あふろ・れいさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/4/29 20:37
    • 久々の地元ジョグ&ハイク
    • コメント(0)
    • 閲覧(24)
  • "アバター"
    • 4月7日ハセツネ30K、12日ハセツネグリーンフェスティバル、13日外秩父七峰縦走ハイキング42km。
      ええい、ままよ!間髪いれずに、28日にもロングハイクを決行。

      朝8時、コンビニでアンパンとオリギリのエネルギー購入。
      ミネラルウォーター500ccとポカリ500cc。
      グレゴリーのルーファス8Lに収納。

      緩いジョグで、6km先の雀側ダムへ。
      ダムを回りこみ、もう何回目か?雷電山登山口から入山。
      このまま堂平山までGO!とか思っていたのだけど、山頂分岐で心変わり。
      日影バス停の矢印がどこに繋がっているのか気になり、里山散策へ変更。
      計3km程のトレイルランを楽しみ、舗装路へ出た。
      分岐の道標があり、来た道は北尾根ルートだったらしい。
      また東尾根ルートもあるようで、バス停(東光寺バス停)を確認してから東尾根ルートで再度入山。
      堂山と雷電山の分岐で、雷電山へ。
      だいぶ道標が増設されており、テープも増えている。
      奥武蔵の5万図では破線ルート指定だが、不明瞭とはいいがたいのではないか?とも思った。

      だが、そこは里山。
      作業用林道の多さは、はんぱない。
      雷電山ピークに道標があるが、直進を示すすぐ先にY字路があるので勘弁だ。
      どとらも1回通っているが、左が正解と思いつつも、あえて右側のルートをチョイス。
      はい・・・間違いでした。
      大きく逆方向の林道に出てから、以前の記憶がやっと戻った。

      林道を下り、またも新ルート発見。
      どうやら慈光寺へ続く林道。
      そちらへ進むが、畑仕事をしていたおじさんに利いた「1
      本道だから」とは裏腹に、分岐発見。
      どちらも慈光寺へ続くとあるので、木陰を求めみかん園と書かれた左へ。(近道だった)

      慈光寺で小休止。
      茶屋が開いていたので、手打ちうどんとみそおでんを注文。
      田舎マンセー!手作りの田舎料理は、やっぱり美味い。
      手作りこんにゃくに、味噌田楽。
      手打ちうどんに、豚肉の出汁が利いたつけ汁。
      200円に400円という、安さ。
      食わなきゃ、損だぜ。

      昔の参道ルートで帰路に。
      明覚駅を過ぎ、ときがわ町といえば「わたなべ豆腐」だ。
      豆乳ソフトクリームに濃厚豆乳ドリンク。
      これが、また美味い。

      約5時間のエンジョイラン。(休憩を除く)
      26kmの旅でした。(内約7kmトレイル)
      5月末から4泊5日で、縦走登山に入ります。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

あふろ・れいさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記