ゆうしゃさまさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/5/1 22:28
- 原発事故30キロ圏内にて
-
- コメント(2)
- 閲覧(103)
-
-
- 原発事故で、屋内退避圏内に住んでいたために、避難生活を余儀なくされている友人に会いに行きました。
幸いにも、住む場所も見つかり、避難所生活から脱出。
やっと少しは落ち着いたそうで、迷惑かけに乱入しました。
さらに自宅に荷物を取りに帰る友人の車に便乗、津波の後を見てきました。
震災から50日たつのに・・・時間止まってる?
写真やテレビで見た風景が、一面に広がってました。
道や車に家、重機まで流されてました。
決壊した堤防に、散乱する瓦礫やテトラポット、津波に全て持って行かれてます。
地震で停止した電車も乗り捨てられ、線路も地割れと津波で曲がってました。
この先は、原発事故での避難指定区域、修理どころか人が立ち入れない場所。
原発事故は現在も進行中、この先いったい何年このまま放置されるんでしょうね。
福島原発の電気は、全て関東で使用。
福島県で、東京の使用電力の30%を供給し続けてきました。
でも関東の人達は、避難してきた福島県民に対して、宿泊や入店を拒否。
移転した来た福島県民に、被爆していない事を証明する書類の提出を求める役所。
そんなニュースを見る度に、悲しい気持ちになります。
もう少し人家が有る方では、まだ自衛隊による行方不明者の捜索が、150人体制で続いてるので、いわき方面に向かうことにしました。
辛いけど、一度しっかり見届けないとイケない気がして・・・
- 原発事故で、屋内退避圏内に住んでいたために、避難生活を余儀なくされている友人に会いに行きました。