しいさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/3/26 19:25
- 京都観光②
-
- コメント(1)
- 閲覧(17)
-
-
途中に有名な志士のお墓が!!
吉村寅太郎さん
宮部さん 古高さん
吉田稔麿さん
高杉さん 来島さん
久坂さん 寺島さん 入江さんなど!!!
有名な志士の墓を見つけ
テンションもかなり 上がっちゃいました←
更にどんどん登っていくと
やっと 頂上にある桂さんと幾松さんのお墓が
見えてきます!!
頂上にどんっと構えてる感じで 存在感?がすごかったです!!
あとは ゆっくり散策しながら下山(笑)
意外と 名前聞いたことある人の
お墓もあったりしました!!
で、道挟んだ向かいに
霊山歴史館があるので 次はそっちに行きました
中は 撮影コーナー(新撰組の羽織を着て写真を撮れるコーナー)以外は
撮影禁止なので 写メないです
体感コーナーは
銃とか天然理心流の木刀触れたり
展示コーナーは
池田屋の再現がしてあったり
龍馬さんや新撰組 会津藩の
書状や写真 所持物などありました!!
3D体験もあったりとか
なかなか 良かったです
^^
幕末~維新にかけての 詳しい解説や
年表などあったりして 勉強になりましたよ♪
中には
かなりリアルで
龍馬さんを斬った刀とか
刃こぼれしてたり
只三郎さんの血染めの鎖帷子?とか
龍馬さん暗殺時の血染め屏風
や
近藤局長の生首図(斬首した際の)など生々しいのも 幾つかありました(゚д゚)!
が、本物を目の前で実際に見れて
良かったです
大満足でした(*゚゚*)
羽織も無料で着れ、撮影も出来るし…グッズも幕末好きには堪らないものばっかでしたよー
ここで一端 東山を離れ伏見へ~
寺田屋を目指します!!
かなり車通る道沿いですし
あんまり目立たないので
知らずに通り過ぎちゃいそうでした
龍馬さん愛用の部屋には
龍馬画やピストルなど いろいろと飾ってありました!!
有名なお龍さんが 使用していた風呂場や
敵を知らせに、かけ上がった階段もそのままありました!!
龍馬さん好きには 堪りませんよ///
ただ 寺田屋って焼け落ちたのに
何故に刀傷やらが残ってるのか不思議でした(苦笑)
写真は 護国神社境内と歴史館の外観 寺田屋です!!