日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/3/2 23:56
- 良かった…
-
- コメント(1)
- 閲覧(38)
-
-
- ニュース日記 について:
- この日のことは、よく覚えています。
ちょうどコラボの現場にいて(割と会場に近い場所)夕方まで雨が降ってて、花火大会直前のギリギリまで、実行されるのか中止されるのか分からない状態でした。
で、市のホームページで「開催します」と16時過ぎに発表されてて。
予想どおりの大渋滞
四日市の花火大会は20代の頃に一度だけ行ったことあります。
人混み苦手なんで、それっきりです。
で、「あぁ、今日やるんだ。火薬がしけってないといいねぇ」って同僚さんと話しながらコラボを終了させました。
そして事件が発覚した当日の朝、彼女の遺体があったすぐ近くのスーパーの前を通っていたので…
正直、怖いと思いました。
それ以来、その近辺にお住まいのお客様が秋になっても「まだ犯人見つからないね」って不安げな様子で。
現場の近くを通るたびに、彼女の遺体が見つかった方角に向かって手を合わせたり。
当時は「もし花火大会が中止されていたら、こんなことは起こらなかったんだろうな、実行委員会の人たちはどんな気持ちなんだろう」と思いふけることもありました。
まさか高校生だったとは…
ただ、ショックでした。
「腑に落ちない」って、まさしくこういう状態を指すんだろうな。
私一人がモヤモヤしたって仕方ないんだけど。
博美ちゃん、やっとゆっくり眠れるね。
2014/7/10 21:54 プラザ◎ ☆ お疲れさまです 。 まさか犯人は高校生でしたか 。 あの酒鬼薔薇のほうは、当時まだ高校生どころか彼は13歳でしたね … 未成年が簡単に人様の生命を奪う時代です 。 ある調査によると 、 いまの小学生は(人間は、死んでも生き返る)と本気で信じている児童が、全生徒のうち6割も居るそうです … 人は死んでも生き返る、なんて信じているから、人の命を奪っても、やがて生き返ると思っているのだろうか 。 パソコンや携帯でゲームが小児に普及したので、いまの子供たちは、リアルとバーチャルの区別も曖昧な、ゲーム感覚の児童が増えてしまったのでしょう … 怖い世の中になりましたね