れとさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/4/15 4:46
- Tottori City
-
- コメント(6)
- 閲覧(21)
-
-
- おしゃれな喫茶店に入る
田舎者は緊張してしまいそうなほどにおしゃれな喫茶店だ
喫茶店というかカフェテラスだ
しかし俺は物怖じない
なぜなら俺はシティ育ちのシティ派だからだ
―あ、すいません、アイスコーヒーをホットで
今日はこのオサレな喫茶店で、シティ派の俺が田舎者な貴様らにシティの常識というものを2、3教えてやろう
―あ、すいません。え、これ冷た…いや、何でもないです、すいません
ウェイトレスも俺のシティ派オーラに緊張したのか、ホットを頼んだのに冷たいコーヒーを持ってきた。ふふ、さては田舎育ちだな?
まぁいい、どこまで話したか…あぁそうだ、シティの常識だったな
まずそうだな、シティと田舎の違いで顕著な違いが見られる、電車について話そうか
よく俺の住んでいる街の電車を見て田舎者が「い、一両編成!?」と驚く
田舎者は知らないだろうが、シティの電車は一両編成だ。シティの電車は、列車というか車だ
ちなみにシティではSuicaなど通用しない。安心しきって改札を通ろうとするとガコンってなる。俺はSuicaなど見た事がない
そしてシティには無人駅も多い。無人駅で降りる場合は、電車の中で切符を切ってもらってから降りるのだ
次に、車道だ
田舎者は見慣れないだろうが、タヌキ注意やクマ注意の看板には要チェックだ
夜間にスピードを出していて動物に出くわし、とっさに避けて田畑に突っ込むなど、シティではよくある話だ
看板にはあまり書かれていないが、猪や鹿もたまに出るから注意が必要だ
あと山を歩いていてクマに出会った場合は大体もうアウトなんだが、出来るだけ目を合わせず背中を見せず、ゆっくりと後退するといい
木々を挟むように後ずさると、助かるかも知れない
ワグマ…おっと失礼、シティでのツキノワグマの通称なんだが、田舎者には分かりにくかったか
ともかく、ワグマは背中を見せて逃げると追いかける習性があるので、動転して走って逃げたりしないように
シティの常識だな。これくらい知っていないとシティでは生き残れない
…今日はこんなところかな。さて、そろそろ家に帰って風呂を焚く時間だ
風呂を炊くときは生木を釜にくべないように気を付けなきゃな
それでは、また会う日まで
―あ、すいません、お会計で…はい、すいません、ごちそうさまでした、すいません
- おしゃれな喫茶店に入る