火那菊さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/11/6 2:16
    • そんな気がした
    • コメント(2)
    • 閲覧(35)
  • "アバター"

    • こんな英文があった。

      "I wish I could work for someone in need."

      訳:私も困っている人のために何か出来たらいいのですが…

       考査期間中だから勉強してた。その時見つけた。これは、マザーテレサを尊敬している人が書いた「もしも」の英作文の一部だ。人のためにと考える良い子が書いた英文に見える、と言う奴が多数だろう。俺もその一人だ。だがしかし、そうでないという人も中にはいるのではないだろうか。

       人には人の「考え方」がある。そして自分の「考え方」を他者と比べる。そして調整する。それが普通だ。でも中には他者を認めず、自分の「考え方」だけを尊重し、殻に閉じ籠る奴がいる。「独創性があっていいじゃないか。」「普通じゃない。」いろんな意見が飛び交うだろう。何故意見が分かれるのか?それは、人には人の「考え方」があるからだ。

       結局、何が言いたかったのかと言うと、「考え方」とは何か?だ。率直に答えられる人はいるかもしれないが、悪いがそれはきっと安易な答えだろう。

       俺は「考え方」に対して何年も疑問を呈してきた。なので数学的問題にして問いてみた。なんとなくね。

       人には人の「考え方」があるという絶対条件がある。これに対して次の命題がある。
      ①「考え方」は複数あるが答えはひとつ
      ②「考え方」は複数あるし答えも複数
      ③「考え方」はひとつで答えもひとつ
      ④「考え方」はひとつだが答えは複数

      回答は①真②真③真④偽

       問題の解答はあっても回答は見つからない。そしてまた考える。































       最後まで見た人は分かる通り、だからなんだって感じでしょう?でもそんな下らない事を、俺は何年も考えている。そして考えていく。納得のいく回答が見つかるまでな。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

火那菊さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記