たぁーぼぅ~さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/5/11 17:18
    • 母の日
    • コメント(0)
    • 閲覧(11)
  • "アバター"
    • おふくろは数年前に体調を崩し、療養型病院にて、長期、療養中です。機会があれば話をするかも、しれません。

      面会は病院の都合で、毎日は出来ません。

      最近は、おふくろに聞かせる歌を探していて。

      その中で見つけた西條八十さんという方。作詞家、小説家、詩人と多才な方で。

      童謡の「かなりあ」や「肩たたき」下に触れますが、「お母さん」。

      歌謡曲の、「蘇州夜曲」「青い山脈」「東京音頭」などを作詞された方です。

      この方の詩で、母(お母さん)に関する詩が、2つあって。

      ひとつは童謡の「お母さん」。

      おかあさん おかあさん
      おかあさんてば おかあさん
      なんにも ごようは
      ないけれど
      なんだか よびたい
      おかあさん
      おかあさん おかあさん
      おかあさんてば おかあさん
      なんべん よんでも
      うれしな
      おへんじなくても
      うれしいな

      別の「おかあさん」の方が知られてる?(おかあさん なあに~から始まる)と森昌子さんの「おかあさん」の方が広く知れて。

      あまり知られてない?かも、しれません。

      もう1つは、「ぼくの帽子」※後に「帽子」に改題されたようです。

      文字数の関係で、一部のみの紹介になります。

      この詩の初めは、
      母さん、ぼくのあの帽子、どうしたのでしょうね。

      関心がある方は調べてみてくださいね。

      こちらは、ある歌で、ご存知の方がいるかも、しれません。

      「人間の証明のテーマ」

      小説家の森村誠一さんの作品「人間の証明」が映画化され、
      映画のテーマ曲として、西條八十さんの詩に映画プロデューサーの角川春樹さんが英訳し、ミュージシャン・俳優の、ジョー山中さんが、英詞をつけ、歌いました。

      ふと時々、聴きたくなる曲のひとつです。

      阪田寛夫さんという方の詩になりますが、
      かぜのなかのお母さんという詩があります。

      こちらも一部、紹介させてもらいます。

      おかあさん
      としをとらないで
      かみがしろく
      ならないで
      いつでもいまの
      ままでいて
      わらっているかお
      はなみたい

      この続きに関心が、ある方は調べてください。

      この詩は大人向けかと思います。

      今日は母の日。

      There's no way I could ever fully express my gratitude. 「感謝の気持ちをうまく表現できないけど」


      それでは、また。


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

たぁーぼぅ~さんの
最新日記

たぁーぼぅ~さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記

  • "33748023"

    3分前 2025/8/5 14:39 33748023  

  • "ニャンコ校長"

    12分前 2025/8/5 14:30 ニャンコ校長 昼は?

  • "オンザマイク"

    14分前 2025/8/5 14:28 オンザマイク マイナ