-せん-さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/2/8 0:50
- 震える牛
-
- コメント(4)
- 閲覧(45)
-
-
- 結婚当初、嫁は食うのは好きやけど作るのは出来なかった為、約一年間くらい俺が作りながら教えた。
長女が生まれ、いつの間にか嫁が作る様になった時に作ったルールに、冷凍食品やレトルト食品を買わない。
若い頃から、コンビニ弁当・コンビニおにぎり・冷凍食品・レトルト食品を『なんでこんなクソ不味い飯を、わざわざ金出して買わなあかんの?』と思ってたし、ほとんど食う事も無かった。
今ではそういう食い物を俺は『死んだ食い物』と呼んでいる。
嫁もコンビニ系の食べ物はあかん。うちには三人の子供がおるけど、コンビニのそういうの食べた事が無い。食べたいとも言わない。
我が家は金持ちでも無いし、高級食材を食わせてる訳でもない。
嫁の意向で引っ越した家は軽トラックがやっと通れる様な路地の一番奥、下町中の下町に住んでる。(日当たりは良い)
もうすぐ五年になるが、この町に住んで良かったとつくづく思う。商店街近くの昔ながらの一角で、近隣に住んでる人は全員知り合い。
70%が、じぃちゃん・ばぁちゃん夫婦か一人暮らし、後の30%が子供が小さい家族で、ほとんどの家は在宅中は鍵をかけてないし、人の家を訪ねる時はピンポンなんか押さない。
うちにも突然ガラガラと戸を開けて
『バナナ買うたんやけど、こんな食べられへんから皆で食べて』と、一本しかちぎって無いバナナの房をもらったり(笑)
『悪たれ達(うちの子の事)にヤクルト持って来たでと』3日に一回、向かいのじぃちゃんが持ってきたりする(笑)
『今度、息子夫婦と住む事になったから記念に』と、日本人形をもらったり(笑)子供らはメチャ怖がってた(笑)
我が家の悪ガキ三人は近所のおじぃ・おばぁに可愛がられ時には怒られ時にはお手伝いをし人とつながって行くのでしょう。引越しは当分せんと思う。
何の話をしてるかと思っているでしょう。
『便利』この言葉には魔物がひそんでる。言葉に表すと「簡単・早い・安い・近い」等。便利=自分の首を絞めていく
ネットの将棋で心がすさんだ若者によく出会いう。まともな人でも『どうせネットやから』と感じ、邪険にしてしまう。
これからどうなるんやろ?
『震える牛』相場英雄 著
- 結婚当初、嫁は食うのは好きやけど作るのは出来なかった為、約一年間くらい俺が作りながら教えた。