-せん-さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/6/4 21:41
- タイムマシンと時間の概念
-
- コメント(2)
- 閲覧(20)
-
-
- 学が無いもんで、天文学に詳しい人教えて下さい。。
『ハッブル宇宙望遠鏡は宇宙の過去(約130億年前位まで)を見る?映し(写し)出す?』(見ると言う事にします。)
この言葉を額面通り受け取ると、まるでタイムマシンの様な感じがしますが…
極端な例としては、夜に月を見上げた時、見える月の光は約1.2秒前の光やから、これは光(光子)に関しては『月の過去を見てる』
と言う事は、月を天体望遠鏡で見ると約1秒過去の月が見れる。
解りやすく言うと、地球上で何百年・何千年前に出来た遺跡
『ピラミッドを見てきた』『飛鳥遺跡を見てきた』『万里の長上を見てきた』『空中庭園を見てきた』と言うのと一緒?
ようは、ハッブル宇宙望遠鏡が見る宇宙は
『過去に出来たであろう、現在の宇宙が見れる』
と言う事でいいんですよね?違う?
さぁDoっち?
例えこの考え方が正解やとしても、かなりの疑問は残る。。
世界中(例外:少数民族省く)言葉は違えども、人類史上最大の発見『時間(数)の概念』は今や人類共通。。何を『現在』として何を『過去』とするか…
う~ん。。
小学校からやり直したい年中この頃…
吉村作治さん、時給800円で俺を雇ってください。。
- 学が無いもんで、天文学に詳しい人教えて下さい。。