維新さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/8/9 18:23
    • あなたのことが大好き
    • コメント(0)
    • 閲覧(43)
  • "アバター"
    • 思い出のマーニーを見てきた反動で書いてる苦識です、こんにちは


      パヤオと久石さんだけがジブリじゃない!って感じでした
      透明感のある作品。
      音楽も久石さんではないですが、非常に美しくも不気味、ミステリアスな雰囲気をかもし出してました。
      あとは少女や女性の描かれ方。非常にリアル。スマホいじってる女子学生がやけにリアルでした。
      風たちぬが少し男性向けだったので、今回は少し女性向けにしたのかな
      以下ネタバレありなのでご留意を
      たぶんもう私の日記を見る人もいないでしょうけども
      _______________________




















      愛されなかったマーニー。
      それでも誰かを愛することができる。
      愛されないと思っていた杏奈
      それでも誰かを愛することができる。
      愛し、愛されるもの……
      こういうことなんでしょうかね。
      百合ものとはいかないまでも、少女のひと夏の友情物……と思っていましたが、違いますね。穢れててすみません。
      ほんとうは家族愛……かな?
      マーニーというなぞの少女を探して杏奈は夏をすごしますが、私たちはそれを追体験しているような感覚になります。
      いったいマーニーはだれなのか?(途中まで私は人形の精霊かと思ってました)そういう点では非常にホラーチック(ミステリアス)で、劇中の透明感も手伝い、ただただ美しくのんびり、というものではなかったです。
      それと非常に社会学的な問題を抱えてました(解説ではっきり自覚しましたが)
      ある輪にとらわれた女性はどのようにして解放されるのか?
      古き物語であれば城の姫は王子様に助けられるのが鉄板。
      ちょっと前の物語であれば、家庭に囚われている娘は結婚によって新たな家庭をつくります。
      では今の少女は?そもそも囚われているものはなんなのか?城なんかない、家でもない。ゆえに王子様もいない。
      杏奈もそうあったんでしょうかねぇ。じゃあ今は誰が助けてくれるのか?
      それは自分で現実の中に見つけるしかないのかもしれない。
      劇中ラストでマーニーは杏奈のもとを去る(むしろ杏奈がマーニーから去る)、自然なことなのかもしれないですね。いつまでも夢見る少女じゃないんですから。


      ただ最後の疑問
      あの釣り人だれだったんでしょう?(何を意図してたのか)
      マーニーを知ってるらしいですが……幻想への案内人ポジ?

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

維新さんの
最新日記

維新さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記