ヴァストラーデさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/8/4 12:07
    • ~PSアップへの道~【用語編】前編
    • コメント(4)
    • 閲覧(32)
  • "アバター"

    • はぃどもemojiemoji

      PSアップへの道第2弾emoji

      今回は用語編emoji

      悟空とヤムチャがPTを組むときによくあるのがこれemoji

      悟空
      『○○して△△のあと□□してねemoji

      ヤムチャ
      『(゚д゚)ポカーン』

      こんなことを解消するための用語編ですemoji


      【タゲ】

      これはターゲットの略です

      敵に狙われている人のことですな

      【タゲ把握】

      誰が狙われているのかを把握すること

      これが出来ないと無駄なダメージを受け、場合によっては蘇生が必要になり、回復が追い付かずカオスになりますemoji

      ではどうやってタゲ把握するのかと言うと、敵の行動の基本はタゲを選ぶ→タゲに近づく→通常行動→タゲを選ぶの繰り返しです

      つまり、敵が行動した直後にタゲを選びます

      すなわち、注目すべきは“敵の行動直後”

      その時に目線が合った人が【タゲ】です

      もし誰を見ているか分かりにくかったら体を左右に動かしてみてください

      敵の目線が自分を追ってきたら自分がタゲです

      追ってなければ自分はタゲじゃないので近寄っても大丈夫emoji

      ※例外もあるので、それは今度説明します


      【ターンエンド】


      敵の基本行動は先程も述べたように、タゲを選ぶ→タゲに近づく→通常行動→タゲを選ぶですが、敵はタゲに近づいてから始めて行動(攻撃)します

      この時、敵がタゲに一定時間(およそ16秒)近づけない場合にとる行動が“ターンエンド攻撃”です

      つまり…

      タゲを選ぶ→タゲに近づく→タゲが攻撃範囲にいない→ターンエンド攻撃→タゲを選ぶ

      となるわけです


      なので、タゲが把握出来たら基本は味方の真後ろに下がりましょう

      そして、一度下がったらターンエンドまで敵に近づかないemoji

      これ大事emoji

      そうすれば敵は16秒間なんの行動(攻撃)もしてきません

      ※これも例外があるので今度説明します


      一番最悪なのは敵のターンがたまっている時に追い付かれて、敵の連続行動を引き起こすことです

      たまに追い付かれてドヤ顔で『やいばのぼうぎょ』をするヤムチャさんがいますが、最後まで下がる努力をしましょう

      『下がる』と『逃げる』は全然違います

      『下がる』とは、味方を壁にして、味方の真後ろに一定の距離を保つこと

      『逃げる』とは、自分が狙われているからと誰もいない場所に走っていったり、味方の壁と反対方向に走っていくヤムチャさんのことです

      敵の方が足が早いのですぐに追い付かれます

      敵のターンエンド攻撃がやっかいであれば、わざと下がらない戦略もあります

      タゲ下がりするかしないかはPT共通の認識が必要です

      ~中編へ~

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記