日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/2/3 14:21
- 新人への苛々について
-
- コメント(6)
- 閲覧(47)
-
-
- 最近一言コメにも書いてる新人たち。20代、30代、40代のフレックス社員(いわゆるパート)3人。
もうかなりの問題児
・挨拶しない。
・返事は「はぁ」か頷くだけか「ふぉい」。
・わかってないのにわかったと言う。
・できないのに勝手に対応する。
・質問しない。
チラシは地域ごとに違うにもかかわらず、店舗名の確認をせずに「広告の牛乳」だけで判断して違う商品コードを打ち込み、関係ない商品を店舗に出荷させたなんて一度や二度じゃない。
広告掲載の店舗名と電話してきた店舗名が一緒か確認する、だけなんですが。
ストアコンピューターは集計時間があって、その時間は売上画面を出すなと全店舗と管理部で決められてるのに、画面を開かせ、結果15台分の回線をフリーズさせたのも何回もある。
注意したら、とりあえず「すみません」とは言うものの、まず反省してない。自分達がやったミスのせいで、社員がメーカーや商品部や店舗に電話してる最中も知らん顔。どんなに修羅場ってても定時ジャストになったら「帰りまーす」
外線には
「はぁい◯◯商品部ですけど」
「え?あー(見回して)ちょっといないみたい?」
「はい、どーも(即ガチャ)」
突っ込み所満載すぎて、どこから注意したらいいかって全部だよー
夕方から来るバイトの高校生の方がよっぽどまともだよ
今月、来月は時間調整で、余裕のある時に早上がりするよう言われてたから、チラシ立ち日以外に帰ろうかと思ってたけど、もう今朝もやってくれて切れました。
月曜から毎日毎日同じ失敗してくださって。同じ時間の同じ作業。どうやったら失敗できるの?
各店舗からの発注データがメーカーに転送されてくのですが、二重発注や訂正が昼にまたかかった場合、照らし合わせる、だけ。品名とコードと数を見る、だけ。
どうして間違うの?
「ちゃんと見たつもりなんですけどぉ~…」
50回以上聞いたよ。
上司にはフレックスが見た後にもう一度見ろと言われ、それってあの子ら居る意味ないじゃん。
とバイトの子達とため息。
フレックスのやった作業をすべて見直して、横に張り付く意味は何?
バイトちゃんに今日早上がりと報告したら悲鳴が返ってきてた
でももう限界。
覚えようと努力しての失敗なら、長い目で見ようと思うけど、失敗しても誰かがなんとかするから自分は知らないって態度を続けられたらやってらんないのよ
- 最近一言コメにも書いてる新人たち。20代、30代、40代のフレックス社員(いわゆるパート)3人。