Caimさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/11/24 3:51
- FAに関して勘違いしてるやつ多すぎ
-
- コメント(0)
- 閲覧(9)
-
-
- FAは入りたい球団に入るための制度であってマネーゲームの為の制度じゃない。ドラフトとセットで選手の権利を保証しつつ定期的に各球団が戦力を整える機会を平等に得るための制度を加えていかなきゃいけない。今の日本の制度はマネーゲーム仕掛ける側に甘過ぎ。チームがFA選手で固められない様にチーム総年俸に規制をしたりするべき。
アメリカを見習わないと。
アメリカは今でもマネーゲームがあるけど、定期的にマネーゲームがしずらくなっていってるし、マネーボールの様に資金力の劣るチームでも強くなるチャンスがちゃんとある。
去年川崎宗則選手が『イチロー選手の居る球団』に行くために海外挑戦したけど、FAの本来あるべき姿はこれであって杉内の様な金の為にFAするのは邪道。
叩かれて当然。
マネーゲームに消える無駄な金をファンサービスの為に使えば球団ひいてはNPBの為になるのに。
野球人気の低迷はマネーゲームの拡大が大きな要因だよ。
ファンサービスが行き届いてなくて選手の給料だけ上がるからサービスがさらに悪くなる。球団の収益からすれば出来る筈のパフォーマンスすらできないでいるんだからね。
阪神もFA選手が多く叩かれてるが、それは当然。
マネーゲームはプロスポーツの流れではあるが、みな規制がしっかりされている。
現行の制度の改正が前提での肯定が少なくなるような移籍を増やしてほしいよ。
これを叩くんならだったら今の制度を変えればいい…なんて意味のないその場しのぎじゃなくて、この移籍にはこういう制度があるからどちらの球団も損をしないで済むチャンスがあるんだって言い切れる移籍が増えてほしい。
- FAは入りたい球団に入るための制度であってマネーゲームの為の制度じゃない。ドラフトとセットで選手の権利を保証しつつ定期的に各球団が戦力を整える機会を平等に得るための制度を加えていかなきゃいけない。今の日本の制度はマネーゲーム仕掛ける側に甘過ぎ。チームがFA選手で固められない様にチーム総年俸に規制をしたりするべき。