クワトロさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/17 17:29
- 俺の個人的な考えだからあまり気にしない事
-
- コメント(2)
- 閲覧(108)
-
-
- 今回の原発事故によって日本の原発や火力、水力、風力などについていろいろ調べる機会があった。
俺の考えは、日本は原発建設に対する審査、調査が甘すぎた。だから今になって原発の付近や真下に断層があるって事態になったんだと思う。まあ今回は予想以上の津波にやられたんだけど…
原発は今の日本にはまだ早かったのかもしれない…
原発は正しく使えればとても素晴らしいエネルギーに違いないが、今の技術では地震大国日本で安全な運転はちょっと難しいと思う
それに今の東電には任せたくないかな
扱いが雑すぎる
原発はなにより扱いにくい とにかくお金がかかる特にメンテナンスにね…
それと、使用済み核燃料の処理これも日本の大事な国土と金だね…
それと老朽化した原発解体がほとんど進んでない(出来ない) つまりずっと残ってる
まあ、日本はもっと原発の技術が安定してからかな
日本にはその力がめっちゃあるし、人材も沢山いる
だから将来原発が素晴らしいエネルギーであって欲しい
俺の気持ちは「原発に期待してるしもっとちゃんと学びたい」かな
各発電の個人的な考え
原子力発電
使用済み核燃料から再生してMOX燃料などが得られるようになり燃料が多様になってきた
CO2が直接出ないが安全性に不安がある
使用済み核燃料の廃棄やリサイクル、メンテナンス等に金がかかる
火力発電
地球の有限資源石油を使ってしまうため未来的に頼り続けられない
原子力発電より運用に融通がきく
実は原子力発電より温水から電気への変換効率が良い
水力発電
太陽エネルギーによって生まれた位置エネルギーを利用してるので発電のための資源消費が少ない
発電出来る場所が開発しにくいのでなかなか増やせていない
風力
風を使っているので発電のための資源消費は少ない
広い土地と高い建設費が必要
太陽光発電
主に屋根を使用するので土地をあまり必要としない
発電効率があまり良くない
コストパフォーマンスと寿命があまり良くない
地熱発電
場所が限られるためこれ以上の開発が見込めない
まとまりの無い読みにくい長文章ですみませんです。
今となっては人間が生活するのにに無くてはならない「電気」を将来も持続的に得られるようにもっと自分もこれからいろいろと詳しくなろうと思いました。
コメントや意見等がありましたら気軽にお願いします。
- 今回の原発事故によって日本の原発や火力、水力、風力などについていろいろ調べる機会があった。