うちはヒカルさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/5/6 0:28
- チョンマル マシソヨ~(^q^) 2日目その①
-
- コメント(2)
- 閲覧(17)
-
-
早起きしようと思ったけど
部屋の目覚まし時計の
設定ミスで少し寝坊(-o-;)
明洞のマップを
頭に叩き込んで出発
まずは お粥屋さ~ん
担当の美容師さんが
オイシイって言ってたので
行ってみる
…
地図上だと
この辺カナ?って場所には、
それっぽい店はなく、
あたりを歩いてみる…
明洞の外れだから、
日本語や英語の看板は少なく、
元の場所に戻る…と
道から奥まったところに
お粥屋さんが!
メニューは日本語表記だけど、
店員さんは
日本語も英語も通じない
生粋の韓国のオバチャン
いろいろ種類があったけど
ウニ粥を注~文
韓国で ごはん食べるときに
いつも思う うれしいことは
サイドディッシュの多さ!
キムチやらナムルやら
4,5皿は出てくる
量も多いし(^^;)
そして ウニ粥きたー!
めっちゃボリュームあるし
\(◎o◎)/
これでもか!と ばかりに
ウニ ウニ ウニ(;A´▽`A
想像以上の味と量!!
チョンマル マシソヨ~
(^q^)!
お粥屋さんを出て
いざ明洞へ!
行きたい店をチェックしつつ、
十数年ぶりに明洞を散策
仁川空港に降り立ったときから感じてたけど、
かなり国際的で外国人への配慮がイイ
地下鉄とか主要駅だと
英語&中国語&日本語で
表記するしアナウンスする
明洞の店々も
英語も日本語も
通じるところが多い
まぁ商売上手…な
ぼったくり系も多いが(--;)
たぶんガイドブックに
よく載ってる
‘明洞餃子’の場所を確認して、
旅の目的の一つである
カフェ巡りを開始
スタバには
タンブラーをGETするために何回か行く予定なので、
先に韓国でしか行くことのできないカフェへ
名前はたしか
Cafe BENE
シアトル系のチェーン店
さて英語で注文…
が、
ここでも店員さん
日本語上手で(^ー^;A
無事に飲み物GETして
ほっこり(^ー^)
その後、
‘明洞餃子’で
‘カルクッス’を食べて
午前中の行程終了~
続きは2日目その②へ…