・.*pin*.・さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/5/28 22:59
- 真実
-
- コメント(2)
- 閲覧(24)
-
-
- ニュース日記 について:
- それを知る為にやる
人のせい?
賠償金?
そんなの考えたこともない。
賠償額なんてどうでもいい。
0では裁判出来ないとしたら?
0だったら、さっさと謝っちゃえと園側に軽く謝られたら?
子供の生命…お金になんか変えられない。
バスを出さないと決めたのは園側。
それは避難と言う事をしなかったと言うことじゃないんですか?
バスを出さないと決めたと、はっきり言い切った主任の顔が忘れられない。
津波到達までの約1時間。
逃げれたでしょ?
そう思うのはいけないことですか。
逃げたら全員助かったでしょ?
そう思うのは間違ってますか。
こうやってニュースになって、色んな事を言う人もいる。
記事だけでは分からないことが山ほどあるのに…正直悔しい…。
でも、世の中には周りからどう言われようと、何を犠牲にしようと守りたいものがある。
それが亡くなった子供であっても。
この世に居なくても。
どんなに怖い想いしたか、苦しかったか、あの園に通わせた自分を、迎えに行かなかった自分を毎日責める…
河北新報に園長が誠意が伝わらなくて残念とコメントしてたけど、どれが誠意ですか?何が誠意ですか?園の誠意って…一周忌にも三回忌にも線香つけにこず、話し合いも割愛の一言で終わらされ、未だにキャンピングテーブルが献花台。火葬の時に居眠りするのが、たっしょんするのが、飲みに行くの控えているとか遺族である私の前で笑って言うのが誠意ですか?
遺体が見つかって良かった良かったと手を叩いて言うのが誠意ですか?
震災から半年くらい後に線香つけにきて、この前四人で歩いてるの見て誰が居ないんだろうって考えたんですよ。って言うのが誠意ですか?
園の再開も有名なデザイナーが建ててくれると、話した園長。
私達はマイナスで埋まること…ない。
それを知ってて、そんなこと言うのは誠意ですか?
私はわかりません。
それが誠意と言うのなら…狂ってる…