オディールさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/6/5 12:39
- extinctionだけど願いは叶った
-
- コメント(0)
- 閲覧(28)
-
-
- 昨日になりますが…
国立科学博物館の特別展に行ってきました。
彼氏がお休み予定だったから、一緒に行こうとしたら…急遽仕事になり、いけなくなりました。
13日までだしどうしても行きたかったので、一人で行ってきました。
元々『検索:ニッチ』とか『検索:生態系』なんかが気になり、調べたりしていた時代もあったのですが…
結果的に今回特別展で行われていた、『検索:生物多様性』にたどり着いてしまうんですよね
なかなか(近くでは)見れない生き物を剥製でもいいから、間近で見たかったのも理由ですが…
ダメ元ですが、幼い頃から見たかった生き物(既に絶滅)が居ないかという理由もありました。
幼い頃から各種図鑑があり、文字通り壊れても読み返した人間(笑)なので、結構楽しめて5時間位居た筈です。
そんな人間なので、脳内で昔の情報が流れ勝手にガイドやってました
そういや剥製の『検索:レオポン』君が居てビックリ
これも昔から気になっていた生き物なワケで…大半撮影許可あったので、気になり撮影。
レオポンの尻尾(全体のベース)はライオンだったのは、興味深かったです。
私はどうも肉食系(食肉目)が特に好きみたいで、熊やオオカミ(イヌ科)、ネコ科関係から文字通り動こうとはしませんでした(笑)
世界最大のオオカミであるシンリンオオカミが居て、そこでも…
秋田犬位あり犬の祖先とも言われるだけあり、犬みたいで飼えないけど飼いたいと思った
オオカミ犬ではなく、純粋オオカミって意味だけど
犬は甘えて口を舐めるのは、オオカミの子供が親に餌をねだる名残り…みたいに言われる。
今まで写真でしか見た事なかったのだが、画像でそれを見れて納得。
そしてハダカ・デバ・ネズミの剥製にも、同じようにへばりつく迷惑人になってました
だけど金曜日なのに…沢山人が居たのにはビックリ
中にはレポート出す為か、学生らしい人が複数紙とペン持って何やら書き込みしてました。
あと外国人も多い
そこで最後辺りになり、私の一番見たかった生き物に会えた
タスマニア・タイガー(フクロオオカミ)に子供の頃から図鑑で見て、会いたかったのだ。
高校の時にオーストラリアから来た、交換留学生にも聞いたが絶滅した言われてショックだった。
続きはコメに後で書きます
- 昨日になりますが…