-
-
2011/12/22 2:12
宇賀神★☆★
では、そのために我々がすべきことは何か?全員で平和を願い、武器を捨て、武器を持つ全ての国々を説得すること?違うでしょう。今我々がすべきことは常に戦争の危機の中にいるという危機感を持つことと、そのために備えることです。日本人は危機感が無さすぎます。だから自衛隊は違憲だなんていうシュプレヒコールをする輩が出てくるんです。まあ、要するに私が言いたいことはいつまでも夢見てないで今できることをしろってことですよ。
-
-
-
2011/12/22 2:09
宇賀神★☆★
確かにあなたの言っていることはいつの時代でも誰もが掲げた理想です。そしてあなたの言っている通り現実的ではないんです。今の政権を批判するのは私も同感ですが、戦闘機にも寿命があるのでFXはまあいいんですよ(ここら辺は熱くなりすぎるので割愛します)。でも軍隊を持つのと自衛隊の装備を近代化改修するのは意味合いが全然違います。軍隊には交戦権がありますが、自衛隊にはありません。(ここら辺も熱くなるので割愛します)そして、あなたが言っていた国民全員の真理…というものは言い方悪いですけど、平和ボケしている人間の考え方なんです。今争いが起きている地域でこれが言えますか?正直、全世界から武器を無くそうとすることと同じくらい無意味です。まず、世界から争いは無くなりません。これは断言できます。いくら願ったって叶わないものは叶わないんですよこればっかりは。
-
-
-
2011/12/21 23:54
宇賀神★☆★
ここで勘違いしないで欲しいのですが、私は戦いを望んでいるわけではありません。犠牲を出したくないんです、ここでいう犠牲と言うのは人命のことです。いくらこちらが平和的共存を望んでも他国が武力を使わない保証はないんです。だから、現実的な力を持って均衡を保ってから平和的な交渉に入るべきだと思うんです。攻められてからでは遅いんです。先ほどの返信のattackの意味は強腰外交のことです、武力的な意味はありません。しかし私とあなたで決定的に違うのは武力を使う選択肢があるかないか、そこだと思うんです。長々すいません。
-
-
-
2011/12/21 23:54
宇賀神★☆★
返信どもです。 私が現実主義者だとすれば、あなたは理想主義者ということになるんですかね。しかし現実として人類の歴史は戦争という暴力の下で発展を続けています。現代でも世界経済の大部分が軍事部門であることは世界経済の中心であるアメリカを見ればわかります。現代ではなにか不満が起きるとすぐ武器に頼り暴力に依存してしまう傾向があります。その中で非暴力不服従を唱えているだけでは他国から一方的な侵略を受けてしまいます。この言い方だと語弊がありますが、今現在超大国と呼ばれる国々のほとんどが核武装していますよね?つまり彼らは核保有という現実的な力によって強い外交をしているわけです。足りないので連投します。
-
-
-
2011/8/21 4:44
ラピスラヅリ
優しいですね…私もまた聞いてもらいたいです(^-^)
-