日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/5/26 4:15
- 日本の荒んだ心と革命の波②
-
- コメント(3)
- 閲覧(108)
-
-
- 食品業界だけではありません。
携帯もdocomoもiPhoneを売り出さなかった為に今年だけで140万人の顧客がソフバンとauに流れました。Androidボロ負けした訳です。その流れを食い止めるのに600億円投資したと言うから驚きです。
それでも自社ブランドにこだわるdocomoです。
携帯と言えばゲームもそうです。
iPhoneとAndroidの優秀な開発会社は
「トップデベロッパー」と呼ばれますが
そこに日本の企業の名前はありません。
mobageの名前はさらに見ません。
それはゲーム作りに対する意欲が違うからです。
どうしたらお客様が楽しんで喜んでくれるか?
そんな気持ちじゃやっていけないと言われそうですが、ちゃんと人は良く見ていて現実そうゆう企業が逆転しています。
そして今その多くが韓国企業なんですよ。
口コミやレビューあれば返す、メールには必ず対応する。どうゆう内容にするか意見聞いて作る。なるべく無課金でも進められるように財布に優しい作りにする。
どうして韓国やアメリカにできて日本にできない?これでは負けるに決まってます。
1億5000万突破したLINEもライブドアが経営しているのは知らない方が多いですが
そのライブドアを経営してるのも韓国企業です。
松屋、すき家、ソフトバンク、モスバーガー今がチャンスとユーザーの声に耳を傾けて商品作りをしていますよね。
本来最大手がやらなければいけないのに
「客は勝手に買うから大丈夫♪」そんないい加減な気持ちで完全敗北してれば世話ありません。
精密機械もそうでしたね。
NEC、富士通、SHARPがサムスンやLG等にボロ負けでリストラして食い止めてる。
一番困るの従業員。経営陣が無能だから。
東電もそうだったでしょ。
震災起きなかったら「電気使わないと生きていけないんだから黙ってお金払えば良いんだよ(笑)」て客として扱わないし見なかったでしょ。
アベノミクス発動して経済安定させようとしてるけど物価上がってるだけ。
私はこの先の日本が心配です。
来年には消費税8%、
再来年には10%は確定しています。
自己中だからこの有り様なんですよ。
ほぼ日本を圧巻したダイエーが利益に走って倒産し、お客さんの声を大事にしてきたイオンに負けて吸収合併されるなんて誰が想像したでしょうか。
盛者必衰の理をあらわす…
独り勝ちしたイオンも調子に乗らなければ良いけど…
その前に日本自体が乗っ取られないことを祈ります。
- 食品業界だけではありません。