ぶ~こ☆彡さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/7/4 8:45
    • ご無沙汰日記
    • コメント(4)
    • 閲覧(29)
  • "アバター"
    • かなりさぼっていた日記。久々に更新。
      娘も大分大きくなって、
      イヤイヤとやんちゃ度Up。
      でも、突撃攻撃は無くなって来たかな?
      でも、まだまだみんなで仲良しで玩具を使うが難しいみたい。
      持った物は自分が確保した物と思ってるのか、
      玩具から離れたにも関わらず、
      その玩具に誰かが触れた瞬間にものすごい早さで奪い返しに行ってしまう。
      どうしたもんだか。
      まだまだ目が離せません。
      公園とか園庭開放で、
      優雅にお母さん同士で話をしている人達を見ると、
      羨ましく感じる。
      でも、子供のやり取りを見てないので微妙だったりする。

      大人しい子・活発な子、
      色々いるけど、
      なかなか言葉に出来なくて、
      攻撃に出てしまうのが私の娘。
      もう1年半以上目を離せない時期をすごしてるけど、
      感じるのは子供のやり取りで何故叩かれたのかのかを見ないで叩かれた行動だけに注目するお母さんが多い事かな。

      魔の2歳の時期は特に差が激しい。
      年下・同じ歳・年上の微妙な差がわからない。
      小さい子には優しくねと教えるけど、なかなかわからない。
      貸し借りも年下だと喋れないから何も言わずに触りに来る。
      教えられている事と違うからそれが納得いかない。
      だから攻撃。
      それから、近くによって来るだけで取られると思って来るなと攻撃。
      叩く行動はダメだけど、
      納得いかないのは、
      子供からしたら当たり前。
      でも、親目線は違う。
      小さいから当たり前。
      大きい子が貸せて当たり前…。

      嫌だと攻撃すれば、
      ごめんね痛かったねとかのやりとりは攻撃した方の親まかせが多かったり。
      遠くで見てるだけで、乱暴な子、どんな育て方してるのみたいな目線だけをおくるだけだったり。
      もちろんちゃんと対応してくれるお母さんもいてるよ。
      大人しい子・おおらかな子羨ましいと思う。
      でもお母さんは、状況を見て必要な時は、
      貸してって言わないで貰ったらビックリするから貸してって言おうね。
      玩具ごめんね。
      位の対応は貸し借りを教えるには必要じゃないかな?と思う。
      色んな場面で口より先に手が出てしまう子は不利だけど、謝り通しだけど、教えていかないとね。

      沢山、愚痴のような日記になっちゃったけど、
      悩んでるお母さん、
      根気と冷静さがいるけど、悩んでるのは一人じゃないから頑張ろうね。
      と言いたい。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ぶ~こ☆彡さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記